マッチングアプリは並行で何人かと連絡するのがおすすめ!理由やメリットを解説

みなさん、こんにちは!
マッチングアプリを始めたばかりであれば、「マッチングアプリでは何人と連絡を取りあうのがいいの?」「並行でいろいろなアプリを利用してもいいの?」などと悩むことも多いでしょう。
結論、マッチングアプリでは何人と連絡をとっても構いません。また、マッチングアプリは並行でいろいろなアプリを利用するのがおすすめです。
この記事を読むと、並行で利用するメリットや注意点が手にとるように分かります。
ぜひ、最後まで読み進めてみてください!
マッチングアプリは並行で利用しよう
この記事で最も伝えたいことは、マッチングアプリは並行して利用しようということです。
マッチングアプリを利用している人の多くが並行で利用しています。特に女性はアプリを無料で使うことができるので並行で利用しないと損です。男性であってもインストールして相手とマッチするまでは無料で利用できます。
そのため、いろいろなアプリを試してから課金するアプリを決めるのが良いです。
並行で利用することで次のメリットがあります。
- 自分にあったアプリが分かる
- 出会いの幅が広がる
- 心に余裕が生まれる
理由①:自分にあったアプリが分かる
たくさんのマッチングアプリがリリースされていますが、それぞれに特徴があり目的や年齢層が変わってきます。
真剣な出会いを求めている人、遊びたい人、異性の友達が欲しい人などアプリによって特色は様々です。
さまざまなマッチングアプリを使うことで、あなたの目的・年齢に合ったアプリに出会うことができるのです。
理由②:出会いの幅が広がる
たくさんのアプリを使えば、それだけマッチする相手の数も増えます。
たくさんの人とマッチングすることで、出会いの幅が広がると言えます。
理由③:心に余裕が生まれる
マッチングアプリを並行で利用すれば、たくさんの人とマッチしメッセージをすることができます。
アプリでの出会いは現実の出会いとは違い、いきなり連絡がとらなくなります。しかし、多くの相手とコミュニケーションをとっていれば1人くらい連絡が取れなくなったとしてもダメージが少ないです。
連絡が取れなくなったと一喜一憂していては心が疲れてしまします。たくさんの人とやりとりをすることで心の余裕が生まれるでしょう。
並行におすすめのマッチングアプリ
並行で利用するのにおすすめのアプリを紹介します。
- すれ違いマッチングの「クロスミー」
- 出会い率が高い「ラブサーチ」
- 目的ごとに迷わず探せる「Ciel(シエル)」
おすすめアプリ①:すれ違いマッチングの「クロスミー」
会員数 | 累計75万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・遊び |
月額料金 | 4,200円 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
クロスミーが他のマッチングアプリと違う点は、道ですれ違った人とマッチングできることです。
スマホのGPSでリアルタイムにすれ違った相手が分かるので、いつもの道を歩いているだけで出会いが見つかります。そのため出会うハードルはお互いに低いと言えます。
なるべく近くに住んでいる・生活圏が近い相手を探したい、気軽な出会いを求めている方には最適です!
おすすめアプリ②:出会い率が高い「ラブサーチ」
会員数 | 累計160万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代後半 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 3,980円 |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
ラブサーチは、20年前から運営している、老舗のマッチングサイトです。幅広い年齢層が利用していて、男女ともに30〜50代の利用者が多いです。
9割近い利用者が実際に出会うことができています。
オススメアプリ③:目的ごとに迷わず探せる「Ciel(シエル)」
会員数 | 非公開(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 18歳〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 無料(25歳未満) |
運営会社 | 株式会社H&T |
cielは、世に出回るアプリをひとつにまとめたマッチングアプリです。恋活や婚活目的から遊び目的まで実現でき、既存のアプリの“いいとこ取り”ができます。
使い分けていた際の手間・労力・費用・時間・スマホの充電などがギュッと圧縮できるのは大きなメリットです。
マッチングアプリの並行に関する疑問
マッチングアプリを並行で利用しているとさまざまな悩みが出てきます。
よくある悩みと解決策を簡単にまとめてみました。
- 並行で連絡をとってもいいですか?
- 並行でどのくらいの人と連絡していますか?
- 相手に並行されています
- 一人に絞るタイミングはいつですか?
- 恋人ができた後、他の相手にどう断りますか?
質問①:並行で連絡をとってもいいですか?
並行でいろいろな人と連絡をとっても構いません。そもそもマッチングアプリを利用する目的の1つがたくさんの人とマッチして会話することです。
そのため、並行でたくさんの人と連絡を取り合うのが普通です。並行で連絡をとることに罪悪感を覚える必要はありません。
1人に絞っていると、その人からの連絡が途絶えた時に悲しい思いをしてしまいますよ。
質問②:並行でどのくらいの人と連絡していますか?
並行で連絡をとるのは何人でも構いません。
ただし、あまりに多くの相手と連絡をとっているとたくさんの時間がかかりますし、話題を思い出せなくなったりします。
あなたにあった人数を探すのが良いでしょう!ちなみに筆者はいつも5人くらいと並行して連絡をとっています。
質問③:相手に並行されています
相手が並行していろいろな人と連絡をとっているのは仕方ありません。許容してあげましょう。相手も真剣に恋活・婚活しているからこそ、いろいろな人とやりとりをしていると考えてみてください。
しかし、中には真剣な恋活ではなく、単なるヤリモクでたくさんの相手と連絡をとっている可能性もあります。相手がヤリモクかどうかは、いきなり会いたいといってこないか?すぐにおうちデートに誘わないか?で判断しましょう。
質問④:一人に絞るタイミングはいつですか?
並行していた相手を1人に絞るタイミングは、彼氏または彼女ができた時で良いでしょう。
それまではいろいろな人とお話をして、あなたにあった相手を探してください。
質問⑤:恋人ができた後、他の相手にどう断りますか?
他の相手には素直に恋人ができたことを報告するのが、相手にとっても自分にとっても良いでしょう。
「他の相手と付き合うことになりました。今までありがとう。〇〇さんの幸せも願っています。」
と伝えた後は、ブロックしておきましょう。
連絡をとるのがめんどくさければ、フェードアウトするのもありです。どちらにせよダラダラと連絡をとり続けるのだけは控えましょう。
並行で相手とやりとりをする時の注意点
並行で相手とやりとりをする時には以下の点に注意しましょう!
- 並行で相手と連絡をしていることは伝えない
- 相手の情報を間違えない
- 連絡頻度は落とさない
- 同じ写真を使い回すとバレる
- 恋人ができたら並行相手とは連絡をとらない
注意①:並行で相手と連絡をしていることは伝えない
並行していろいろな人と連絡をとっていることは相手に伝えない方が良いでしょう。なぜなら、相手に良い印象を与えることがないからです。
他の異性とも連絡をとっていると聞いて、良い思いをする人はいません。
相手に「他に連絡を取っている人はいるの?」と聞かれてた場合は「いまは素敵な人を探している最中です」「〇〇さんとのメッセージが一番楽しいですよ」などと濁しておくのがおすすめです。
注意②:相手の情報を間違えない
たくさんの相手とメッセージをしていたら、どの子となんの話をしたのか忘れてしまいますよね。
話している情報を間違えないように、メッセージを送る前にこれまでの会話を見直すようにしましょう。特に名前だけは絶対に間違えないようにしてください!
他の相手と間違えられていい気分になる人はいません。
注意③:連絡頻度は落とさない
たくさんの人と連絡をとっているとメッセージの量が多くなますよね。そうなると、ついつい連絡頻度を落としがちです。
マッチした相手が他の人に取られる一番の原因が連絡頻度と考えましょう。特にマッチしたばかりの頃は即レスすることが重要です。
自分のやりとりできるキャパを知り、連絡頻度を落とさずにメッセージをしてください。
注意④:同じ写真を使い回すとバレる
同じプロフィール写真を使いまわして、いろいろなアプリに利用すると相手にバレるか可能性が高いです。なぜなら、マッチングアプリを並行で利用している人はたくさんいるからです。
同じ写真を使用すれば相手にバレるし、同じような相手とマッチしてしまうことがほとんどです。並行してアプリを使うときは、それぞれ別の写真を使うようにしましょう!
注意⑤:恋人ができたら並行相手とは連絡をとらない
当たり前のことですが、恋人ができたら他の相手とは連絡をとらないようにしましょう。
せっかく恋人ができたのに、相手を悲しませることになりますよ。
まとめ:恋人ができるまでは並行で相手を探そう
マッチングアプリで理想の相手を見つけたいと考えている人は、並行で利用するのがおすすめです。
- 自分にあったアプリが分かる
- 出会いの幅が広がる
- 心に余裕が生まれる
並行するアプリに迷ったら「Ciel(シエル)」がおすすめ!なんと25歳未満の男性であれば完全無料で利用できますよ!もちろん女性も無料です。
上手に使いこなしてみてください!