【保存版】ワクワクメールにサクラや業者はいる?特徴と見分け方を解説

- ワクワクメールにサクラはいない
- 迷惑行為を行う業者はわずかだが存在する
- 不可解な行動をしていたらほぼ間違いなく業者
皆さんこんにちは。編集長のガッシーです。
- ワクワクメールにサクラ・業者はいる?安全に使えるの?
- サクラ・業者の特徴は?出会わないための見分け方はある?
マッチングアプリ「ワクワクメール」を使う際に、サクラや業者は重要な判断材料。
そこで今回は、ワクワクメールにおけるサクラ・業者の有無や特徴、そして出会わないための見分け方を徹底解説していきます。
この記事を読むことで、ワクワクメールが登録すべきマッチングアプリなのか分かります。
是非とも最後まで読み進めてくれたら嬉しいです!
ワクワクメールにサクラがいない3つの理由
サクラとは、運営が男性に課金をさせるために雇っているユーザーを指します。
ここでは、ワクワクメールにサクラがいない3つの理由を解説していきます。
- 会員数が多いから必要ない
- 出会いの実績が多い
- 恋愛コラムでサクラに触れている
理由①:会員数が多いから必要ない
会員数が少ない出会い系アプリが、女性がたくさんいると思わせて、男性に課金させるために使われるのがサクラです。
ワクワクメールは、2000年から運営されている会員数900万人以上の有名な出会い系アプリそのため、サクラを雇う必要がありません。
仮にサクラがいるのが発覚してしまえば、既存のユーザーも離れていきますよね。
サクラを雇った時に得られるメリットよりも、バレた時のデメリットの方が大きいです。
理由②:出会いの実績が多い
とりあえず宮崎での出会いはワクワクメールとハッピーメールでしかできてない
あとピンサロ嬢と本番くらいかな
— かなた@宮崎 (@miyazaki5deai) January 22, 2021
ワクワクメールでは、公式サイトで「出会い体験談」を掲載しています。
出会いの実績があるワクワクメールは、サクラを雇う必要がないアプリと言えます。
理由③:恋愛コラムでサクラに触れている
ワクワクメールは、公式サイトで「恋愛コラム」を掲載しており、その中の「恋愛テクニック」ではサクラの特徴に触れています。
コラムで「サクラを回避してマッチングアプリを活用しよう」紹介しているアプリが、実際にサクラを使っているとは考えにくいです。
これにより、ワクワクメールにサクラはいないことが分かります。
運営と無関係の業者は一定数存在する
サクラは存在しませんが、運営と無関係で迷惑行為を行う「業者」は一定数存在します。
項目 | サクラ | 業者 |
雇い主 | アプリの運営 | アプリ外部の組織 |
目的 | ユーザーをアプリに課金させる 会員数をかさましする |
ユーザーから金銭や個人情報を取得する |
業者とは、自分たちの利益のためにユーザーを騙す会員のことを指します。
混同して使われがちですが、サクラに遭遇した口コミは、業者であることがほとんどです。
ただし、健全な運営をしているため、他アプリと比較して業者は少ない傾向にあります。
ここでは、ワクワクメールに業者が少ない理由を解説していきます。
- 24時間サポートで安全
- 年齢確認が必須のため業者が入りづらい
理由①:24時間サポートで安全
ワクワクメールの運営は、24時間365日サポートおよび全体監視をしています。
そのため業者と思わしき人物を通報すれば、運営が適切なアクションを起こしてくれます。
理由②:年齢確認が必須のため業者が入りづらい
ワクワクメールに登録するには高いハードルがあります。
年齢確認を必須にすることで、悪質な業者の登録を未然に防いでいます。
サクラと勘違いされる一般ユーザーの特徴と見分け方
大前提、一般ユーザーをサクラと勘違いしている方もたくさん見受けられます。
サクラと勘違いしてしまい素敵な出会いを逃してしまうのはもったいないです。
ここでは、サクラと勘違いしやすい一般ユーザーの特徴をご紹介します。
- マッチングしたのにメッセージの返信がない
- 相手からメッセージが来たのに返信がない
- マッチングした相手が急に退会した
特徴①:マッチングしたのにメッセージの返信がない
マッチングしたのに返信が来ないと「サクラなのでは?」と決めつけてしまいがちです。
ただし、メッセージを返信しない女性はサクラではないことが多いです。
実は、女性は男性に比べて何倍もマッチングしているため、女性はメッセージ内容やプロフィールを見て返信するかしないかを決めています。
マッチングしたのに返信が来なかった時は、他の男性とマッチングしてしまったり、自身が送ったメッセージ内容がイマイチだったと考え、次の機会に活かしましょう。
特徴②:相手からメッセージが来たのに返信がない
マッチングした後、相手からメッセージが来て返信したのに無視されてしまうと、サクラかと思ってしまいがちですよね。
こちらも先に送ったメッセージに返信がないのと同じく、無視されてしまう理由は女性が返信相手を選んでいるからです。
また、大量のメッセージに埋もれて気づいていない可能性もあります。
最初のメッセージは質問をするなど、相手が返信しやすい文面にして、無視されたり気づかれないことを減らすようにしましょう。
特徴③:マッチングした相手が急に退会した
マッチングした相手が急に退会すると、相手がサクラじゃなかったかと思いますよね。
ワクワクメールでは、自分自身がブロックされた場合に関しても、相手は「退会したユーザー」として表示される仕様になっています。
そのため、相手が急に退会した場合は、サクラではなく何らかの原因でブロックされてしまったと考えましょう。
基本的に、メッセージで相手に不快な思いをさせてしまうとブロックされてしまうので、メッセージを送る際は一度文面を確認してから送るようにしましょう。
業者に騙されないための対策
ここでは、業者に出会ってしまった際に騙されないための対策法を解説していきます。
現実世界と同じように、甘い話にはウラがあることがほとんどです。
- 「自由に生きる」「投資」という記載に注意
- 海外旅行や高級料理の写真に注意
- すぐに「会いたい」というメッセージは警戒
ポイント①:「自由に生きる」「投資」といった記載に注意
「自由」だとか「好きなことをして生活している」なんて言葉には憧れてしまいます。
マッチングアプリで耳障りの良いことを書いている人は、ほぼ業者確定です。
楽をしてお金を稼いでいるようにアピールし、商材に勧誘することが業者の目的です。
ポイント②:海外旅行や高級料理の写真に注意
業者は、海外旅行や高級料理の写真を載せて「悠々自適な生活」アピールをしてきます。
写真だと信じてしまいがちですが、拾ってきた画像を使っている可能性が高いです。
プロフィールやメッセージを確認する際は、写真も要チェックです。
ポイント③:すぐに「会いたい」とメッセージが来たら警戒
業者は出会って勧誘するのが目的なので、マッチング後すぐに会おうとしてきます。
真剣なユーザーなら、メッセージで相手の人柄を見てから会いたいと思うのが普通です。
メッセージ1回目で会おうと言ってくるユーザーは業者だと思って警戒しましょう。
ワクワクメールは業者はいるが対策すれば問題ない
ワクワクメールにはサクラはいませんが、一定数業者が存在します。
ただし、業者は本文中で紹介した特徴と見分け方を抑えていれば怖がる必要はありません。
サクラや業者は軽くいなしつつ、素敵な異性と出会うことを陰ながら応援しています。