マッチングアプリ研究所 > マッチングアプリのおすすめランキングを解説!年代別・無料のアプリも紹介【2023年9月最新】 > 【最新】周りにバレないマッチングアプリ5選!身バレを防ぐ方法を教えます

【最新】周りにバレないマッチングアプリ5選!身バレを防ぐ方法を教えます

lovetech

どうも、こんにちは!

みなさん、こんなことでお悩みではありませんか?

男性
男性
バレずにマッチングアプリを利用したい。
女性
女性
周りにバレないマッチングアプリってあるの?
男性
男性
もし、周りにバレたらなんて言えばいいの?

結論、99.9%身バレをせずにマッチングアプリを利用する事ができます!

この記事を読むことで、次のような事がわかります。

  1. 身バレする原因
  2. 周りにバレないおすすめのマッチングアプリ
  3. 身バレを減らす方法

それでは早速、マッチングアプリの身バレついて紹介していきます。

マッチングアプリで周りにバレる原因

マッチングアプリを利用する中で、知り合いにバレることがあります。

知り合いにバレる理由は、主にプロフィールが原因です。

プロフィール写真に顔写真を堂々と載せていると、あなたのプロフィールを見た知り合いにバレます。

また、顔がわからないような写真を利用しても、自己紹介文に特徴的な内容を書いているとバレる可能性が高くなります。

男性
男性
プロフィール写真と自己紹介文を工夫したらバレないんじゃない

と思う方もいますよね。

しかし、プロフィール写真に顔写真を使わなかったり、自己紹介文を雑に書いたりすると、そもそもマッチングすることができません。

「身バレしたくないけど、異性と出会いたい」といった方は、マッチングアプリに備わっている身バレ機能を利用しましょう。

マッチングアプリの機能を有効活用することで身バレすることなく恋活・婚活ライフを送ることができます。

周りにバレないマッチングアプリ5選

ここでは、周りにバレないおすすめのマッチングアプリを紹介します!

バレないマッチングアプリは次の5つです。

バレないマッチングアプリ

  1. Omiai
  2. ペアーズ(Pairs)
  3. クロスミー(CROSS ME)
  4. with
  5. タップル

無料で身バレ対策が出来る「Omiai」

会員数 累計600万人(2020年10月)
年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活・婚活
月額料金 3,980円
運営会社 株式会社ネットマーケティング

Omiaiは、20~30代を中心とした恋活・婚活向けのマッチングアプリ。

また、無料でプロフィールの公開範囲を設定できます!

プロフィールを非公開に設定することで、マッチングした相手とあなたがいいねを送った相手にだけあなたのプロフィールを表示されます。

そのためいいねを送らない限り、あなたの存在がバレることがありません。

身バレが怖い方は、Omiaiをインストールしてプロフィール設定を非公開にしておきましょう!

Omiaiをおすすめしたい人の特徴は次の通りです。

Omiaiをおすすめしたい人の特徴

  1. 無料で身バレ対策をしたい人
  2. 結婚を意識している人
  3. 20代前半〜30代の人

>>無料ダウンロードはこちら

https://match-lab.jp/archives/2725

【身バレ防止】Omiaiの非表示・非公開機能は完全無料!知人に隠れて出会える神アプリ

恋人募集中の4人に1人が利用「ペアーズ(Pairs)」

会員数 累計1,000万人(2021年2月)
年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活・婚活
月額料金 3,590円
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは、累計会員数1,000万人の国内最大のマッチングアプリです。

これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも25万人以上います。

ペアーズには、プライベートモードと呼ばれる身バレ防止機能があります。

プライベートモードは有料機能ですが、次のようなことが可能になります。

プライベートモードの機能

  1. いいね・マッチングした相手以外から自分のプロフィールは見られない
  2. 検索結果からも自分のプロフィールは表示されない

プライベートモードは月額2,560円で利用することができます!

身バレをせずに、国内最大級のマッチングアプリを利用したい方はぜひペアーズを使ってみてください!

ペアーズをおすすめしたい人の特徴は次の通りです。

ペアーズをおすすめしたい人の特徴

  1. 地方在住の人
  2. 多くの人の中から自分に合う恋人を探したい人
  3. 安くマッチングアプリを始めたい人

>>無料ダウンロードはこちら

ペアーズのプライベートモードとは?料金と機能を解説します!

都市部に住んでいる人におすすめ!「クロスミー(CROSS ME)」

会員数 累計75万人(2021年2月)
年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活・遊び
月額料金 4,200円
運営会社 株式会社プレイモーション

クロスミーは、道ですれ違った人とマッチングできる恋活マッチングアプリです。

クロスミーには、身バレを防止するためにシークレットモードと呼ばれる機能があります。

シークレットモードを利用することで、あなたのプロフィールが異性に表示されません。さらに、異性の相手への訪問履歴も付きません。

シークレットモードは1ヶ月2,500円で利用することができます!

都市部に住んでいる20代にうってつけのマッチングアプリ、クロスミー。

クロスミーをおすすめしたい人の特徴は次の通りです。

クロスミーをおすすめしたい人の特徴

  1. 気軽な恋愛がしたい20代
  2. 都市部に住んでいる人
  3. ノリの良い相手が好きな人

すれ違いから始まる恋を体験したくありませんか?

>>無料ダウンロードはこちら

クロスミー(CROSS ME)の口コミ・評判は?本当に危険なのか徹底調査

相性や共通点からアプローチできる!「with(ウィズ)」

会員数 累計320万人(2021年2月)
年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活
月額料金 3,600円
運営会社 株式会社イグニス

withは、メンタリストDaiGo氏監修の性格診断が非常に充実しており、内面の分析に長けたマッチングアプリです。

withには身バレを防止するために、「休憩モード」と「プライベートモード」があります。

休憩モードは無料で利用することができる機能であり、自分のプロフィールが非表示の状態となります。

しかし、休憩モードを利用している間は、相手を検索することができないので注意してください。

プライベートモードは、完全に誰からもバレずに異性の相手とマッチングできる機能です。月額2,900円で利用することができます。

あなたからいいねを送るまで、相手にあなたの存在がバレることがありません。

科学的根拠に基づいたデータを元に、相性の良い相手と出会いたい方はwithを使ってみましょう!

withをおすすめしたい人の特徴は次の通りです。

withをおすすめしたい人の特徴

  1. 相性の良い相手に会いたい人
  2. 恋活をしたい人
  3. 20代の人

>>無料ダウンロードはこちら

【大暴露】with(ウィズ)の口コミ・評判は?特徴や実際に会うまでのコツを紹介

お出かけ機能が優秀「タップル(tapple)」

会員数 累計600万人(2021年2月)
年齢層 18歳〜30代前半
利用目的 恋活
月額料金 3,700円
運営会社 株式会社タップル

タップルは、気軽に恋活ができるマッチングアプリです。

タップルには、身バレ防止機能として「透明マント」と呼ばれる機能があります。

透明マントを利用すると、あなたのプロフィールが表示されなくなります。

透明マントは約1,000円で利用可能です!また、一度買うだけで永久に使用することができます。

透明マントを使って永久的に身バレを防止しながら、気軽にデートしたい人はタップルをおすすめします!

タップルをおすすめしたい人の特徴は次の通りです。

タップルをおすすめしたい人の特徴

  1. 気軽にデートしたい人
  2. 共通の趣味を持った相手を探したい人
  3. 20代前半の男女

>>無料ダウンロードはこちら

 マッチングアプリで周りにバレないための対処法4選

ここからは、マッチングアプリで身バレする確率を減らせる無料の対処法を4つ紹介します!

身バレを防ぐ無料の対処法

  1. Facebook登録をする
  2. ニックネームを登録する
  3. 知り合いを見つけたらブロックする
  4. メイン写真に顔写真を使わない

対処法①:Facebook登録をする

身バレをしたくない人は登録の際にFacebook登録を選びましょう。

マッチングアプリにFacebookで使って登録をすると、Facebook上の友達に対してあなたのプロフィールが表示されないようになります。

つまりFacebook上の友達が、あなたの利用するマッチングアプリに登録している場合、検索結果にお互いの情報が表示されないようになります。

身バレしたくない友達がいる場合は、先にFacebook上で友達になっておきましょう!

対処法②:ニックネームを登録する

身バレを少しでも防ぐために、マッチングアプリの登録名にはニックネームを使いましょう。

登録名をあなたの本名にしてしまうと、たとえ顔写真を登録していなくてもバレる可能性があります。

ただし、ニックネームを登録する際に注意点があります。

ニックネームに難しい漢字を使っていると、相手がどう呼んだらいいか分からず困ってしまいます。

そのため、ニックネームを登録する際は誰でも読めるわかりやすいニックネームにしましょうね。

対処法③:知り合いを見つけたらブロックする

ブロック機能は、身バレを防止する際に重要な役割を果たしてくれる機能です。

ブロックすると、お互いのプロフィールが見れなくなります。

そのため、知り合いにあなたのプロフィールが表示されません。

身バレを防止するために、知り合いを見つけた時はすぐにブロックしましょう。

対処法④:メイン写真に顔写真を使わない

身バレを防止したい人は、メイン写真に顔写真を使わないようにしましょう。

身バレの原因は、主にメイン写真によるものです。

ただし顔写真を載せない場合、マッチング率が大幅に減少します。

そのため顔写真を使わずにマッチングしたいと考えている人は、対策として「マッチング後に顔写真を見せます」の一言を自己紹介文に記載しましょう。

マッチングアプリで身バレした時の言い訳

これまでに紹介した身バレ対策を行なった場合、99.9%身バレを防ぐことができます。

しかし、中には「身バレ対策が遅れて友達にバレてしまった」といった状況に陥る人がいると思います。

そんな方に向けて、身バレした時のおすすめの言い訳を2つ紹介します。

身バレした時の言い訳

  1. 友達にお願いされた
  2. アプリを消したから大丈夫だと思っていた

言い訳①:友達にお願いされた

友達にマッチングアプリを利用していることがバレた時は、言い訳として「友達にお願いされたから利用している」と言いましょう。

お願いされた理由を聞かれた場合は、「知り合いが浮気してるかどうかを調べて欲しいと言われた」と答えましょう。

自分の意思で使っていないことが伝わればOKです!

周りに身バレした場合は、友達にお願いされているだけと主張しましょう。

言い訳②:アプリを消したから大丈夫だと思っていた

身バレした時の言い訳の2つ目は、「アプリを消したから大丈夫だと思っていた」です。

通常、マッチングアプリではアプリを消しただけでは退会できません。

そのためアプリを消しただけでは、あなたのプロフィールが知り合いに見られる可能性があります。

そのため、身バレした時は「アプリ消したんだけど、退会になってなかったみたい」と言い訳をしましょう。

ABOUT ME
マッチングアプリ研究所
マッチングアプリ研究所
恋愛のきっかけを作るメディア
マッチングアプリ研究所は、マッチングアプリを活用した恋愛や婚活に役立つ情報を発信するメディアです。
充実した情報から、あなたにぴったりのアプリが見つかります。
記事URLをコピーしました