with(ウィズ)でブロックすると相手にバレる?非表示との違いを解説

withを使って素敵な出会いを探そうとしているそこのアナタ、こんなことでお困りではありませんか?
たしかに「ブロック」というものは非常に強力な拒絶機能なので、する側もされる側も不安になりますよね。
しかし、安心してください。今回の記事で、withを3ヵ月間使いこなしてきた筆者が以下のようなブロックにまつわる疑問や不安を解消します。
- withのブロック機能とは
- withでブロックしたらどうなるの?バレるの?
- withのブロックと非表示の違いを解説
この記事を読み終わると、ブロック機能の正しい使い方や相手にブロックされる理由を知ることができ、安心できるようになると思います。是非、最後まで読み進めてください。
恋活・婚活アプリ満足度No.1
with(ウィズ)のブロック機能とは?
withのブロック機能とは、自分にとって好ましくない相手と相互に連絡を取ることができないようにする機能です。LINEにブロック機能があるように、withにもブロック機能があります。
ブロックできる相手は
- マッチング前の相手
- マッチング後の相手
の両方をブロックすることができます。
マッチングアプリを使っていると、不快な発言をしてくる人や知り合いと遭遇するときがあります。そんな時、ブロック機能が便利です。
ただし、ブロック機能の利用には1つだけ注意点があります。
それは「一度ブロックするとブロックを解除することができない」という点です。
そのため、誰かをブロックするときは慎重に検討するようにしましょう。
with(ウィズ)でブロックしたらどうなるの?バレるの?

結論:マッチング後にブロックするとバレる!
withでブロック機能を利用した場合、相手にバレるかどうか心配になりますよね。結論、ブロックするタイミングがマッチング前/マッチング後によって決まります。
マッチング前:ブロックしてもバレない
マッチング前の相手をブロックしてもバレません。そのため、知り合いを見つけたり、プロフィールが不快だと感じたユーザーはブロックしましょう。
相手をブロックするとどうなるの?
- 検索結果に表示されなくなる
- 足あと履歴に表示されなくなる
ブロックをしても相手には通知されないため、バレる心配はありません。ただ、あなたがブロックされた場合も気付くことはできません。
マッチング後:ブロックするとバレる
残念ながらマッチング後に相手をブロックするとバレてしまいます。
ブロックするとどうなるの?
- トークリストから消える
- 検索結果に表示されなくなる
- 足あと履歴が消える
- いいね!履歴が消える
上述したように、ブロックすることで「相手のトーク履歴からあなたが消えてしまう」ため、ブロックしたことがバレてしまいます。
- マッチング前のブロックはバレない
- マッチング後のブロックはバレる
ブロックの手順は2種類ある
ブロックの方法は2種類あります。
【方法1】メッセージ一覧からブロック
- メッセージ一覧を開く
- ブロックしたいユーザーを左にスワイプ
- 「ブロック」をタップ
【方法2】トークルームからブロック
- ブロックしたい相手のメッセージ画面を開く
- 右上にあるボタンを押す
- 「ブロックする」をタップ
with(ウィズ)でブロックされているか見分ける方法は?対処法は?

結論、相手にブロックされると以下のような現象が起こります。
- トークにある相手のメッセージが突然消える
- 「足あと」を見ても相手が見つからない
- 「いいね!履歴」を見ても相手が見つからない
- 相手を検索しても表示されない
withでブロックされると、あなたが相手をブロックしたときと同じような結果になります。
また、withにおいて次の2点は区別できない仕組みとなっています。
- 相手があなたをブロックした場合
- 相手がwithを退会した場合
相手が突然トークルームから消えた場合、退会の可能性もあると言えるでしょう。
残念ながら、相手が一度トークルームから消えると再び連絡を取る手段はありません。
with(ウィズ)でブロックされる理由
筆者にも同じような経験があるので気持ちはわかります。しかし、ほとんどの場合はブロックされるのはそれなりの理由があるからです。
【ブロックされる理由】
- 下ネタ、性的な発言をメッセージで送る
- 相手の返信がないのにしつこくメッセージを送る
- 相手の許可がないのに通話をかける
- 相手が返信しにくい質問を送る
- 上から目線で高圧的な態度で接している
- 業者を疑うレベルで金銭的な話を持ちかける
- 興味がない、または興味がなくなった
- 彼氏/彼女でもないのに束縛をしてくる
どうでしょうか?1つでも当てはまっていた人は、ブロックされて当然です。
相手を尊重することを心がけていれば、ブロックされることなんて起こりません。心当たりのある方は気をつけましょう。
with(ウィズ)のブロックと非表示の違いを解説!

ここからは、withのブロック機能と非表示機能の違いについて説明します。
非表示機能は相手にバレない
非表示機能は相手のプロフィールを検索結果、メッセージ一覧に表示しないようにする機能です。
非表示できるユーザーは
- マッチング前のユーザー
- マッチング後のユーザー
の両方を非表示にすることができます。ブロックと違い、相手からバレることがないため安心して利用することができます。
簡単にブロック機能と非表示機能の違いをまとめました。
項目 | ブロック | 非表示 |
---|---|---|
メッセージ | 相互に送信できない | 非表示された側は送信できる |
検索結果 | 相互で表示されない | 非表示された側は見れる |
解除設定 | 解除できない | 解除できる |
非表示の手順は2種類ある
非表示の方法は2種類あります。基本的に、相手をブロックするときと同じやり方です。
【方法1】メッセージ一覧から非表示
- メッセージ一覧を開く
- 非表示したいユーザーを左にスワイプ
- 「非表示」をタップ
【方法2】トークルームから非表示
- 非表示したい相手のメッセージ画面を開く
- 右上にあるボタンを押す
- 「非表示にする」をタップ
非表示を解除するには?
非表示を解除するためには、以下の手順を踏んでください。
- 画面下部のメニューにある「マイページ」をタップする
- 「各種設定」をタップする
- 「非表示・ブロック設定」をタップする
- 非表示を解除したい相手をタップし、「解除する」ボタンをタップする
with(ウィズ)でブロックを解除することはできるの?

残念ながら、一度ブロックした相手は解除することはできません。
相手にブロックされても同じことが言えます。ブロックをする時は、上記の点を踏まえて慎重に行いましょう。
まとめ
今回の記事では、withのブロック機能について説明しました。
他の人にブロックされないように、相手を尊重してwithを利用しましょう。
恋活・婚活アプリ満足度No.1