【2023年】Omiai口コミ・評判を徹底解説!本当に出会えるのか検証してみた

- 真剣に恋活・婚活をしたい人
- 20代〜30代前半の人
- 豊富な検索機能で理想の相手を探したい人
みなさん、Omiaiを使う前にこんなことでお悩みではありませんか?
そこで今回は、累計会員数600万人を超える大手マッチングアプリ「Omiai」を徹底解剖しました。
利用しているユーザーの口コミ・評判、実体験をもとに今さら聞けないOmiaiの真実をみなさんにお伝えします。
国内のマッチングアプリとの比較や安全性、料金や攻略法をまるっと紹介しています。
この記事を読めば「Omiaiが自分に向いているのか?」「Omiaiを使うべきか?」など目からウロコに判断できるようになりますよ!ぜひとも、参考にしてください。
【1分で分かる】Omiaiの特徴3選
会員数 | 累計600万人 |
---|---|
年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 | 3980円 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
ここからはOmiaiの概要をサクッと知りたい方に向けて、1分でわかるOmiaiの特徴を紹介します。
特徴①:累計会員数は国内3位!驚異の600万人を突破
Omiaiの累計会員数は、2020年10月時点で600万人を突破しており国内でトップ3です。
最近ではコロナの影響によってマッチングアプリの需要が高まり、Omiaiの会員数は現在進行形で伸び続けています。
「会員数が多いことで何かメリットはあるの?」と思う方もいますよね。
結論、会員数が多いほど好みの相手が見つかる確率はアップします。
100人の相手から恋人を探すより、100万人の相手から恋人を探す方が運命の人に出会えると思いませんか?
Omiaiの会員数は600万人、かつ豊富な検索機能が充実しているため高確率で理想の相手を見つけることできます。
このように「会員数」はマッチングアプリ選びの重要な指標となるため頭の片隅に入れておきましょう。
参考までに、国内のマッチングアプリの累計会員数をランキング順に並べました。
ペアーズ | 1000万人 |
---|---|
タップル | 600万人 |
Omiai | 600万人 |
with | 320万人 |
イヴイヴ | 200万人 |
ペアーズの1000万人に次いで、タップルとOmiaiは累計会員数が600万人です。4位のwithには2倍の差をつけています。
Omiaiで理想の相手を見つけてみませんか?
特徴②:年齢層は20代〜30代前半がメイン
Omiaiは20代〜30代前半が全体の割合を多く占めており、特に「20代後半」が最多です。
- 主な年代層は20代〜30代前半
- 他のマッチングアプリに比べて年齢層が高い
- 10代のユーザーはほとんどいない
利用目的が「真剣な恋活・婚活」ということもあり、年齢層が比較的高めとなっています。
Omiaiは20代〜30代前半で恋活・婚活したい方におすすめのマッチングアプリです。
Omiaiの会員数・年齢層について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
特徴③:真剣度の高いユーザー多い
Omiaiの特徴は、他のマッチングアプリに比べ真剣度の高いユーザーが多いという点にあります。
次のグラフを見てください。これはOmiaiの運営会社が調査した「Omiaiユーザーの結婚に対する意思」を男女別にまとめたグラフとなっています。
グラフを見ると「いずれ結婚するつもり」と回答している男性会員が97.4%、女性会員が98.4%も存在することが分かります。
つまり、Omiaiユーザーの97%以上は結婚に対して前向きであることを示しています。
Omiaiは将来を見据えた恋活・婚活をしたい人にぴったりのマッチングアプリですよね。
【比較】Omiaiと他のマッチングアプリを徹底比較
ここからはOmiaiと他のマッチングアプリを徹底比較していきます。
「Omiaiと他のマッチングアプリの違いを簡単に知りたい」と思う方に向けて代表的な4つのアプリを紹介します。
- ペアーズ
- with
- タップル
- Tinder
マッチングアプリ初心者でも分かるように、アプリの特徴を簡単にまとめています。
アプリを使いたい、でもどのアプリを選んで良いのか分からない方に必見の内容となっています。
あなたもマッチングライフの第一歩を一緒に踏み出しませんか?
将来を見据えた相手を探すならOmiai
Omiaiのメインユーザーは20代〜30代前半、累計会員数は600万人を突破し躍進を続けています。Omiaiは人気女優「のん」さんがアンバサダーを務める恋活・婚活アプリです。
Omiaiの最大の特徴は「真剣度の高いユーザーが圧倒的に多い」という点にあります。
Omiaiの運営会社の調査ではユーザーの97%が結婚を意識していることが分かっています。
Omiaiは真剣に出会いを探している20代〜30代前半の方におすすめのマッチングアプリです。
Omiaiの公式サイトでは、実際にアプリで交際・結婚したカップルの『良縁報告』を見ることができます。ぜひ、チェックしてくださいね。
- 真剣に恋活・婚活をしたい人
- 20代〜30代前半の人
- 豊富な検索機能で理想の相手を探したい人
地方在住・恋活をしたいならペアーズ

会員数 | 累計1,000万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 3590円 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計会員数が1000万人を超える国内最大規模のマッチングアプリです。
ペアーズのメインユーザーは20代〜30代前半!10万以上のキーワードから相手を検索できるため、自分の性格・価値観にぴったりのパートナーが見つかります。
会員数が多いため、地方在住の方も理想の相手を見つけられる点が魅力的です。
ペアーズの公式サイトでは、実際にアプリで交際・結婚したカップルの『幸せレポート』を見ることができます。ぜひ、チェックしてくださいね。
- 真剣に恋活したい人
- 20代〜30代前半の人
- 地方在住の人
性格重視で相手を選びたいならwith(ウィズ)

会員数 | 累計320万人 |
---|---|
年齢層 | 20代のユーザーが全体の80% |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 3600円 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withはメンタリストDaiGoさんが監修したマッチングアプリです。
20代のユーザーが全体の60%を占め、累計会員数は320万人を突破しました。
withの最大の特徴は心理学と統計学に基づいた性格診断です。
メンタリストDaiGoさんが監修した心理テストで自分の性格はもちろん、相手の性格・価値観を知ることができます。
性格の相性が良い相手とマッチングできるため、内面重視で恋活をしたい人におすすめのマッチングアプリです。
Omiaiとwithを詳細に比較したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
- 性格重視で恋活をしたい人
- 20代の人
- 科学的に相性の良い相手とマッチングしたい人
趣味で繋がるならタップル

会員数 | 累計600万人 |
---|---|
年齢層 | 20代前半がメイン |
利用目的 | 恋活・遊び |
月額料金 | 3700円 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
株式会社サイバーエージェントが運営するタップルは「趣味でつながる」がコンセプト!
20代前半の若い世代が利用者の半数を占め、2020年に累計会員数は600万人を越えました。
マッチング数は延べ国内最大規模の2億組に到達!毎月1万人の方に恋人が誕生しています。
タップルの公式サイトでは、実際にアプリで交際・結婚したカップルの『タップルレポート』を見ることができます。ぜひチェックしてくださいね。
Omiaiとタップルの違いを詳細に比較したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
- 遊び目的の人
- 20代前半の人
- 平日や週末にサクッと出かけたい人
遊び相手を探すならTinder

会員数 | 累計5900万人 |
---|---|
年齢層 | 20代〜40代 |
利用目的 | 遊び |
月額料金 | 無料(一部有料プランを除く) |
運営会社 | Match Group, LLC (アメリカの企業) |
Tinderは世界最大級のマッチングアプリです。
累計会員数は2021年に5900万人を突破!世界の190ヵ国で利用されています。
Tinderのメインユーザーは20代前半ですが、30代〜40代も出会えるアプリです。
Tinderの魅力は登録からメッセージまで「完全無料」で利用できる点にあります。一方で業者・危険ユーザーの巣窟になっているネガティブな一面もあります。
真剣度の低いユーザーが大半であるため、恋活・婚活には向きません。
OmiaiとTinderの違いを詳細に比較したい方は、こちらの記事を参考にしてください。
- 遊び目的の人
- 美男・美女とマッチングしたい人
- 真剣な恋愛より身軽さを重視している人
Omiaiの口コミ・評判を解説
ここまでOmiaiと他のマッチングアプリを比較してきました。
「Omiaiを使っている人の口コミを知りたい」という方に向けてユーザーのリアルな声を集めました。
アプリの特徴や安全性も大切ですが、一番気になるのはアプリを使っている人のリアルな意見ですよね。
ここからはOmiaiユーザーの良い口コミ・悪い口コミを3つずつ紹介していきます。
Omiaiの良い口コミ・評判3選
まずは、Omiaiの良い口コミ・評判から紹介します。
- 真剣な人が多い
- 結婚に対して前向きな人が多い
- 実際に交際・結婚した人がいる
良い口コミ・評判①:真剣な人が多い
今月後半にマッチングアプリへ課金して、計四万ほど。
omiai → タップルより真面目な人が多い印象で、年齢層もタップルより高め。
タップル → 年齢層若めで婚活というより恋人募集用。
tinder → 既婚者が一晩だけという印象で、課金したのは無駄だったな。婚活には、あとはyoubrideか。 pic.twitter.com/NA5CMIDiJ2
— 白樺太郎。新型セローほしい。&ロドスタかS660購入したい。新型ジムニーも良い。転職道初段 (@mazda_rst) March 20, 2021
Twitterでは「他のアプリに比べて真面目な人が多い」「真剣な人が多い」という口コミが多く見られました。
特に比較対象として挙げられていたマッチングアプリが「タップル」と「Tinder」です。両者は遊び目的で利用するユーザーが多いため、真剣度の高いOmiaiと比較されるのでしょう。
良い口コミ・評判②:結婚に対して前向きな人が多い
emoちゃん
ボチボチやってね🍀
私もマッチングアプリ(Omiai)で去年の5月に知り合ったのだけど、早くに結婚しようかと言う流れになったよ(^ ^)💕
だから諦めなければアプリでも結婚できると思う👰♀️💒— furumi (@fufufunofurumi) March 15, 2021
Omiaiでは、2人やりとりしてるけど2人共今のところいい感じ☺️
1人は明後日初アポの予定♪
2人目は最近マッチングした方
結婚に対して真剣な方
何かと話が合うんだよね— Syohei☘️ (@S_H_O_summer) March 7, 2021
Twitterでは「プロポーズされた」「結婚に対して真剣」などの声が見られました。
実際、Omiaiユーザーの97%以上が結婚に対して前向きです。
そのため、他のマッチングアプリに比べると将来を視野に入れた恋活ができます。
良い口コミ・評判③:実際に交際・結婚した人がいる
Omiaiの公式ページには、Omiaiで誕生したカップル・夫婦の『良縁報告』を見ることができます。
ここでは体験談の中から情報を一部抜粋してお伝えします。
【恋活を諦めていた時にこんなに早く良い方に出会えるとは思わなかったです】
いろいろあり、恋活を諦めていた時にこんなに早く良い方に出会えるとは思わなかったです。 諦めないで良かったって思ったのと、色んな方々が居るのにたいして、いいねを送ってくれた彼氏に感謝です。 お互いいい歳でもあるので、将来一緒に居れたらと思います。
【こんなに性格が合う相手に出会えたことに本当に感謝です!】
Omiaiを始めなければ絶対に出会わなかった相手。こんなに性格が合う相手に出会えたことに本当に感謝です!友達にもオススメしています♪
体験談を見ると「恋活頑張ろう」と勇気をもらえませんか?
Omiaiはユーザーの真剣度が高く、将来を見据えた恋活・婚活をしたい方におすすめのマッチングアプリです。
交際・結婚に発展した数多くのユーザーを輩出している点も非常に信頼が置けるポイントですよね。
Omiaiの悪い口コミ・評判
次は、Omiaiの悪い口コミ・評判から紹介します。
- 出会えない
- 慎重すぎる
- アプリが使いにくい
悪い口コミ・評判①:出会えない
彼氏欲しくて、pairsとOmiaiやってるんだけど、本当に出会えない。悲しい。
タバコ吸わないで背が高い大卒な人だけが条件なのにな。— らるたん♡ (@kusoaho_728) March 18, 2021
omiaiだけじゃ全然テンポ良く出会えない。。東カレやるかなぁ。彼氏への身バレ怖い笑
— ぺろり (@tadanoarasa_ol) December 15, 2020
「テンポよく会えない」「本当に出会えない」という口コミが見られました。
Omiaiユーザーは真剣度が高く、恋愛に対して慎重な人が多いのが特徴です。効率よく複数の人と会うといよりは、1人の人と時間をかけて関係を深めていく人が多い印象です。
そのため、テンポよく出会いたいのであればおすすめできないマッチングアプリです。
悪い口コミ・評判②:慎重すぎる
初めまして。私もomiaiに1票です🙋
びっくりするくらい慎重な男性が多いです😂
最近年齢層があずさんに近い位に下がってきた気がします— つん子@婚活垢 (@OOO_tsunnCo) March 19, 2021
Tinderはすぐ会えるけど遊びたい人しかおらんしペアーズとomiaiとwithは本気っぽい人いっぱいおるけど慎重派なのかメッセージ頑張らないとと会ってくれない
— ややこ (@yaya10re) February 17, 2019
「慎重な男性が多い」「メッセージを頑張らないと会ってくれない」という口コミがありました。
たしかに、Omiaiはメッセージを慎重に重ねた上でデートに踏み切る「慎重派」が集まっているイメージがあります。
しかし、他のマッチングアプリに比べて主体的にメッセージをしてくれる人が多いためメッセージの内容には困りません。
「慎重な人が多い」というOmiaiのネガティブな口コミは「真剣度の高さ」と考えて良いでしょう。
Omiaiでメッセージを続けるコツを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
悪い口コミ・評判③:アプリが使いにくい
omiaiホント使いにくいーーー希望条件で検索した時にいいね順で見させてくれよ、ブサイクしか出てこない
— ❁⃘ ぽちみ ❁⃘ (@pochimidesu) November 12, 2020
omiai真面目な人多そうだけどアプリ使いにくい…
— おかきちゃん (@dw4qldZeUir7Gk0) August 16, 2020
「アプリが使いにくい」「検索機能が使いにくい」という口コミが多く見られました。
Omiaiは他のマッチングアプリに比べると、検索機能が豊富に実装されています。検索機能が豊富に実装されているため、高確率で理想の相手を見つけることができます。
しかし、検索項目の多さがアプリの使いにくさを生んでいるのかもしれません。
【体験談】将来を考えられる相手に出会えた筆者
ここでは、筆者のOmiai体験談をお伝えします。
【年齢】:24歳
【職業】:IT企業勤務
【ルックス】:実の母に「狩野英孝に似てる」と言われる
【恋愛】:大好きだった元カノに振られ恋愛に対する自信をなくしていた
【アプリ経験】:利用歴は2年、10種類以上のアプリ経験あり
ルックスが狩野英孝さん似の筆者ですが、元カノと別れて2年ぶりに年上の彼女ができました。
結論から言うとOmiaiは「将来を見据えた恋活・婚活」をしたい人におすすめしたいマッチングアプリです。
筆者は「将来を見据えた恋愛以外は無駄」という極端な恋愛観の持ち主。
どんなに相手のことが好きでも将来に繋がらないのであれば付き合う意味がないと考えています。
これまで数10種類のマッチングアプリを使ってきましたが、どれも真剣度が低く筆者の価値観に合わないものばかりでした。
そんな筆者の価値観にぴったりとハマったのが『Omiai』
真剣に将来を考えている人が多く、将来を見据えた恋活・婚活をスタートできました。
Omiaiを使ったきっかけ
腹を割って話しましょう。
2年前、筆者は大好きだった彼女がいました。お付き合いして3年ほど経っていたのですが、付き合う年数を重ねるごとにすれ違うことが多くなっていきました。
遠距離恋愛になるタイミングで「もう終わりにしたい」と相手に伝えられ、3年間の恋愛はあっさりと幕を閉じました。
その後の筆者は目も当てられない状態でした。現実逃避を繰り返しては、ふと我に返ったときに「もっと彼女を大切にしておけばよかった」と自分を責め立てました。
月日は流れ社会人デビューを果たした筆者。
本気で将来を考えられる相手を見つけたいと考えて恋活を再スタートしました。
しかし、業界がITということもあり、周りを見渡せば男だらけ。職場に出会いはなく、家と会社を往復する日々が続きました。
そこで友人におすすめられたのが「マッチングアプリ」でした。
マッチングアプリを使い始める→自分の恋愛観に合わず断念
最初は疑心暗鬼でしたが、友人に勧められたマッチングアプリは全て使いました。
Tinderやタップル、withやペアーズなどApp Storeからダウンロードできるアプリはスマホの中に入ってる状態でした。
「そんなに使っていたら、簡単に彼女ができたんじゃない?」と思う方もいるでしょう。
結論から言うと、どのマッチングアプリも筆者には合っていませんでした。
Tinderは体目的のユーザーが多く、タップルはノリが軽い。withとペアーズは恋活向きだけど、筆者が恋愛に求める「真剣度」は足りないと感じていました。
アプリを使っては消してを繰り返し、気付いたときには元カノと別れて2年が経っていました。
そんなときに出会ったのアプリがOmiaiでした。
Omiaiをはじめて素敵な人に出会えた
「どうせOmiaiを使っても彼女はできない」と悲観的になっていましたが、Omiaiをインストールすることを決意。
Omiaiの画面を開くと「美人がめちゃくちゃ多い!」と大興奮。今まで使ってきたマッチングアプリよりも圧倒的に美人が多いことに驚きを隠せませんでした。
その後、マッチングした女性とメッセージのやりとりを開始。
Omiaiの女性はメッセージの文字量が非常に多く、かつ主体的に会話を盛り上げてくれることに気が付きました。
他のマッチングアプリでは会話の盛り上げ役は男性、女性は基本的に受け身のスタンスです。
メッセージに悩むことが多かったのですが、Omiaiは女性が主体的に会話をしてくれるので話題に困ることはありませんでした。
恋のその先に、未来を描いたらOmiai
アプリのコンセプトに合った真剣度の高い女性が集まっていました。
筆者は「将来を見据えた恋愛以外は無駄」という極端な恋愛観の持ち主ですが、Omiaiは筆者の恋愛観にとてもマッチングしていました。
筆者好みの年上女性に遭遇
アプリをはじめて1週間が経った頃、Omiaiに1通の通知が届きました。アプリを確認すると筆者好みの女性から「いいね」が届いていました。
猫のようなクリッと二重にツンとした鼻先が特徴的です。
Omiaiの「いいね」は好意のある相手に対して「マッチングしたい」と意思表示する機能です。相手が「ありがとう」を返せばマッチングする仕組みです。
もちろん、筆者は「ありがとう」を返しマッチング!
初回メッセージは筆者から送り、会話を盛り上げました。
メッセージをして3日が経過した頃、筆者からLINE交換をお願いしました。その後、LINEの通話機能でお互いのことを話しました。
デートの約束もスムーズに決まり、1回目はカフェデートに決定。
順調にデートを進めて2年ぶりのゴールイン
1回目のデート当日、カフェの入り口で彼女を待ちました。
想像していたよりも小柄で可愛らしい女性が目の前に登場。ドキドキしながらカフェに入り、お互いの好きなデザートと飲み物を注文しました。
話した内容を全て思い出すことはできませんが、1つだけ覚えていることがあります。
筆者は胸を打たれました。知的な女性が大好きな筆者は食い入るように話を聞き、気づいたらカフェの閉店時間に。
2回目のデートを約束し、1日目のデートは幕を閉じました。そこから2回目、3回目とデートを重ねて筆者から告白しました。
2年間の恋活は「彼女と付き合うために必要だった」と過去を肯定することができました。
お互いに結婚願望があるため、2人3脚で支え合っていこうと思います。
体験談から伝えたいこと
マッチングアプリは自分の利用目的・恋愛観にマッチしたものを選びましょう。筆者の場合、Omiai以外のアプリを2年間使っていましたが彼女をつくることはできませんでした。
原因は筆者の恋愛観とアプリがマッチングしていなかったからです。
筆者の場合、目先の恋愛よりも将来性を重視しているため、タップルやTinderなどのマッチングアプリは肌に合いません。
アプリを使っているのに出会いがない人は、恋愛観・利用目的の整理をしてみてはいかがでしょうか?
例えば、遊びたい人がOmiaiを利用したり、真剣に恋活したい人がTinderを利用するのははっきり言って時間の無駄です。
あなたの利用目的に合ったマッチングアプリを選ぶことがとても大切です。
「アプリの種類がありすぎてどれが良いのかわからない!」と思う方もいますよね。
そんな方には、当研究所が開発した「マッチングアプリ診断」をご利用ください。無料で利用できるので、ぜひ使ってみてくださいね。
Omiaiを使って知人・友人に身バレすることある?
マッチングアプリの代表的な懸念点の1つに「身バレ」があります。
身バレとは知人・友人にマッチングアプリを使っていることがバレる状況を指し、多くのユーザーを悩ませる不安要素です。
実際、筆者もTinderで知人の女性に見つかった時はとても複雑な心境になりました。
Omiaの利用を検討されているみなさんは「Omiaiって身バレするの?」と疑問に思っていることでしょう。
結論を言うと、次の3つの観点からOmiaiは身バレしないと断言します。
- 非公開機能で身バレ防止できる
- Facebook登録を使えば友達を自動ブロック
- Omiai上で友達を見つけてもブロックすれば安心
それでは、順を追って身バレしない理由を説明します。
理由①:非公開機能を使えば99%身バレを防止できる
Omiaiには99%身バレを防ぐ「非公開機能」が存在します。

非公開機能を利用することで、あなたのプロフィールを公開する相手を限定することができます。
不必要な身バレを防ぎ、友人に隠れてOmiaiを利用したい方にはおすすめしたい機能です。
「他のマッチングアプリにも非公開機能があるのでは?」と思う方もいるでしょう。
たしかに、国内のマッチングアプリはプロフィールの非公開機能が存在します。しかし、非公開機能は有料プランの一部となっているため、月額料金+追加の料金が必要となります。
一方、Omiaiは非公開機能を完全無料で利用することができます。
知人・友人にバレることを恐れ、恋の一歩を踏み出せない方はOmiaiに登録してみましょう。
Omiaiの非表示機能をもっと知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
理由②:Facebook登録で友人を自動ブロックできる
Omiaiの登録方法の1つにFacebook登録があります。
実はFacebook登録を利用することで、身バレ対策に繋がります。
Facebook連携から友達情報を取得することで、Facebookの友達をOmiai上で自動ブロックすることができます。
ただし、身バレ対策は次の条件を満たしたときに限られます。
- お互いがFacebookを使ったアカウント登録をしている
- Facebook上で友達である
Facebook登録について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
理由③:Omiaiで知人・友人を見つけたらブロックできる
Omiaiには便利なブロック機能が存在します。LINEの友達やインスタグラムのフォロワーをブロックする要領で他の人をブロックすることができます。
相手をブロックをすると、相手はあなたのプロフィールを検索・閲覧できなくなります。
ただし、相手が先にあなたを見つけていたらブロックをしても効果はありません。
そのため、本当に身バレを防ぎたい場合は先ほど紹介した非公開機能と併用しましょう。
Omiaiで完全に身バレを防ぎたい方は、次の手順でOmiaiを利用しましょう。
- OmiaiにFacebook登録をする
- プロフィールを非公開設定にする
- 知人を見つけたらブロック機能を利用する
Omiaiには上記で説明した方法の他にもおすすめの身バレ対策が複数存在します。詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
Omiaiは安全に出会えるマッチングアプリ
Omiaiを利用する上でアプリの安全性は把握しておきたいですよね。
特にマッチングアプリ初心者の方は不安で頭がいっぱいだと思います。実際、当研究所には次のような声が寄せられています。
- アプリってサクラや業者がいそうで不安
- 危険なユーザーに遭遇しないの?
- 個人情報が漏洩しそうで怖い
筆者もマッチングアプリ=危険と思っている時期がありました。
しかし、次の3つの観点からOmiaiは極めて安心・安全に出会えるアプリと断言できるため心配ご無用です。
- サクラは存在しない
- 業者を徹底排除する体制が整っている
- 個人情報の取り扱いも万全
ここからは、Omiaiが安全に出会える理由を1つずつ紹介します。
安全な理由①:Omiaiにサクラは100%存在しない
サクラとは運営会社が自社の利益のために雇った業者を指します。
サクラを雇うことで口コミの偽装をしたり、ユーザーにアプリ内で課金させることを目的としています。
みなさんの中には「Omiaiにサクラが存在するのでは?」と疑っている方もいますよね。
結論、Omiaiにサクラは100%存在しません。
アプリのレビューを見ていると「Omiaiにサクラがいる」というレビューを見かけますが、業者と勘違いしている人がほとんどです。
- 運営会社が東証一部上場企業で安全
- 会員数が600万人を突破しておりサクラを雇う必要がない
- 月額制のためサクラを雇っても収益が上がらない
ここからは、Omiaiにサクラがいない理由を1つずつ紹介します。
理由①:運営会社が東証一部上場企業で安全

Omiaiの運営会社「株式会社ネットマーケティング」は東証一部上場企業です。
上場企業がサクラを使ってアプリ会員を騙す行為をしていれば、これまで築き上げた会社の信頼を大きく落とすことになります。
そもそも、サクラを雇う行為は「犯罪行為」です。サクラを雇えば信用を落とすだけでなく、サービス存続の危機に陥ります。
サクラを雇うことで得られるメリットよりもリスクが大きすぎるため、サクラを雇う動機が見つかりません。
理由②:会員数が600万人を突破しておりサクラを雇う必要がない
サクラを雇う目的の1つに「会員数のかさまし」があります。
実際にアプリを利用している人数よりも会員数を多く見せるためにサクラを利用します。
特に会員数が少ないマッチングアプリは新規ユーザーを集めるために、サクラを利用することで会員数を多く見せようとします。
しかし、Omiaiの会員数はすでに累計600万人を突破しており国内第3位の実績を誇っているため、サクラを雇う必要はありません。
理由③:月額制のためサクラを雇っても収益が上がらない
Omiaiは、月額課金の課金形態を取っているため、サクラを使って課金させたとしても、月額の利用料金しか運営側には入りません。
またサクラを雇うにも人件費がかかり、それらを考慮すると採算が合わないため、Omiai運営がサクラを使うことは現実的でないことが分かります。
月額課金制のOmiaiでは、サクラを使うメリットが存在しません。
安全な理由②:業者・危険なユーザーは運営が徹底的に排除
Omiaiには運営と無関係な業者・危険なユーザーが一部存在します。
しかし、Omiaiの運営会社は徹底的に不審なユーザーを排除する体制を整えているため業者が少ないマッチングアプリとしておすすめできます。
- 24時間365日の監視体制
- 不審なユーザーはイエローカードが付与される
- 悪質なユーザーは強制退会処分を受ける
対策①:24時間365日の監視体制

Omiaiは、登録時に提出する本人確認書類の厳正なチェックだけでなく、業者など悪質なユーザーがいないか、24時間365日体制で有人監視をしています。
ビジネス勧誘・宣伝などの商業行為や金銭を要求するメッセージなど、パトロールで発見した問題については、事実確認の上でアカウント停止や強制退会の対応をしています。
対策②:不審ユーザーにはイエローカードが付与される
みなさんは、サッカーのイエローカードをご存知ですか?サッカーのイエローカードは、ルールに違反した選手に対して警告を提示する際に利用される黄色のカードですよね。
実はOmiaiにもイエローカードが存在します。
Omiaiのイエローカードとは、利用規約違反が認められたユーザーに付与される黄色のマークを指します。
- 複数のユーザーが違反通告&運営が利用規約違反を認めた場合に付与される
- イエローカードはプロフィール・検索結果に表示される
- イエローカードを複数回付与されると強制退会となる
イエローカードが付与されると、黄色のカードマークが一定期間プロフィールに表示されます。

そのため、危険なユーザーを一瞬で判断することができるため事前に被害を避けることができます。
Omiaiのイエローカードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
対策③:悪質なユーザーは強制退会処分を受ける
極めて悪質なユーザーはOmiaiで強制退会処分を受けるため、業者が立ち入る隙はありません。Omiaiの利用規約を確認すると、強制退会処分を受ける理由は以下の7つです。
- メッセージで相手を誹謗中傷する行為
- プロフィールの詐称
- ヤリモク・体目的
- 既に恋人・パートナーがいる
- ビジネス・宗教の勧誘
- 営業行為
- ドタキャン
ちなみに、強制退会処分に受けると、2度とOmiaiに再登録することはできません。
Omiaiの強制退会処分について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
安全な理由③:個人情報の取り扱いも万全
Omiaiに登録することで、個人情報が漏洩しないか心配になりますよね。
特にマッチングアプリ初心者の方は「出会い系アプリって個人情報を盗まれそう」と考えてしまいがち。
筆者も情報漏洩の観点からアプリを利用することに不安を抱いたことがあるので、みなさんの気持ちがよくわかります。
安心してください。OmiaiはTRUSTeマークを取得し、個人情報保護法より高い水準で登録情報を管理しているため、個人情報が漏洩することはありません。
【TRUSTeとは】
Webサイトにおける個人情報の取り扱いの信頼性を証明する制度です。
TRUSTeが求める基準をクリアした企業には、認証取得の証として、TRUSTeのロゴマークをWeb上に掲載することが認められます。

アプリの登録から退会まで、安心して利用することができますよ。
- サクラは存在しない
- 業者を徹底排除する体制が整っている
- 個人情報の取り扱いも万全
Omiaiの料金・決済方法
大前提として、女性は完全無料でOmiaiを利用できます。
男性の場合、登録は無料ですがメッセージを続けるためには有料会員になる必要があります。料金は上記の表を参考にしてください。
有料プランの決済方法は次の4種類です。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- AppleID決済
- GooglePlay決済
最もお得にOmiaiを使う方法はクレジットカード決済です。ただし、この決済方法はWeb版のみとなっているため詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
【男性限定】無料会員・有料会員の違い
無料会員と有料会員の違いを知りたい方に向けて、簡単な比較表を作成しました。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
メッセージ送信 | 初回メッセージのみ | ◯ |
メッセージ開封 | 初回メッセージのみ | ◯ |
相手のいいね数表示 | ✖︎ | ◯ |
検索上位表示 | ✖︎ | ◯ |
マッチング | ◯ | ◯ |
足跡表示 | ◯ | ◯ |
プロフィール公開制限 | ◯ | ◯ |
毎月貰えるいいね数 | 30 | 30 |
ログインボーナス | 少ない | 多い |
有料会員と無料会員の大きな違いは、メッセージが無制限な点にあります。気になる相手からメッセージが返ってきたら有料プラン移行を考えましょう。
Omiaiで理想の相手とをマッチングできるかを確認するためにも、まずはOmiaiの無料会員登録をおすすめします。
Omiaiのキャンペーンを利用してお得に使おう

Omiaiには様々なキャンペーンが存在します。
キャンペーン期間中は有料会員の機能が無料で使えたり、いつもよりお得に有料プランを購入することができます。
2021年3月3日〜3月28日までOmiai9周年キャンペーンが開催されています。Omiaiに新規会員登録することで「200いいね!」をGETすることができます。
Omiaiのいいね!は「1いいね!=100円」の価値があるため、2万円を無料でゲットできると考えればとってもお得だと思いませんか?
他にも様々なキャンペーンが開催されているので、Omiaiのキャンペーンについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
男性は無料で使える方法がある
Omiaiの月額料金が高いと考えている男性の皆さんに朗報です。
Omiaiはミッションをクリアすることで、男性も無料でOmiaiを利用することができます。
「Omiaiに興味はあるけど課金するのは抵抗がある」と思っている方は、Omiaiのミッションクリアを目指しましょう。
Omiaiを無料で始める方法を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
Omiaiの登録方法を解説
Omiaiには3つの登録方法があります。
登録方法が3種類もあると、どの方法で登録すれば良いのか迷ってしまいますよね。
結論、Facebook登録が最もおすすめな登録方法です。
すでにFacebookアカウントをお持ちの方は、Facebook登録一択で良いでしょう。
Facebookをおすすめしたい理由は以下の3点です。
- 身バレ対策できる
- 簡単に登録できる
- プロフィールを自動で登録される
特にFacebookで登録するだけで身バレを防止できるので、安心してOmiaiを利用できますよね。
Facebook登録について具体的な登録方法を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
Omiaiの攻略法を解説
ここからはOmiaiの攻略法をお伝えします。
攻略法をお伝えする前に、Omiaiで出会うまでの流れを簡単に解説します。
Omiaiでは以下のステップで異性と出会えます。
- 検索機能で好みの相手を見つける
- 相手にいいねを送る
- メッセージを送る
- オンラインデート(電話)で相手のことを詳しく知る
- 実際にデートする
この流れに従えば、スムーズに異性と出会うことができますよ。
攻略法①:検索機能で好みの相手を見つける
まずは検索機能を使って、理想の相手を見つけましょう。
Omiaiの検索機能は大きく分けて2つです。
- 検索条件
- 検索カテゴリー
それぞれの検索機能の場所は、以下の写真を参考にしてください。

Omiaiの検索機能について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
攻略法②:相手にいいねを送る
気になる異性を見つけたら、いいねを送ってアピールしましょう。
いいねは、プロフィール画面に表示されている「いいねボタン」を押せば簡単に送れます。

いいねを送る際は、以下のポイントを意識することでマッチング率をあげることができますよ。
- いいねを送る前に、プロフィールを確認する
- 多くの会員がアプリを使っている時間にいいねを送る
- ピックアップメンバーに無料でいいねを送る
「マッチングするコツ」や「ピックアップメンバー」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
攻略法③:メッセージを送る
マッチングしたら、次はメッセージを送りましょう。
ホーム画面下の「手紙マーク」をタップすると、マッチングした相手にメッセージを送れます。

女性はメッセージを無料で送れますが、男性は1通目のメッセージのみ無料で送れます。メッセージを続けるためには有料会員になる必要があります。
攻略法④:オンラインデート(電話)で相手のことを詳しく知る
Omiaiのオンラインデートはwithコロナの生活様式にマッチした次世代のデート方法!
オンラインデートをすることで相手の雰囲気を知ることができます。
下の表をみてください。これは、メッセージとオンラインデートで相手から読み取れる情報を比較した表です。
項目 | メッセージ | オンラインデート |
相手の基本的な情報がわかる | ◯ | ◯ |
相手のテンションがわかる | ✖︎ | ◯ |
相手の話すスピードがわかる | ✖︎ | ◯ |
相手の温度感がわかる | ✖︎ | ◯ |
相手の笑いのツボがわかる | ✖︎ | ◯ |
表からも分かるように、メッセージでは相手の基本的な情報しか知ることができません。
一方、オンラインデートはたくさんの情報を相手から得ることができます。相手のテンション、温度感、笑いのツボ…どれもメッセージでは知ることができないものばかりですよね。
メッセージを通して相手と仲良くなれたら、オンラインデートに誘ってみましょう。
「〇〇さんのことをもっと知りたいので、一度ビデオ通話で話しませんか?」
「お互いの雰囲気を知るためにも、一度ビデオ通話で話しませんか?ダメだったら音声通話でも大丈夫です!」
オンラインデートの使い方・効果的な誘い方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
攻略法⑤:実際にデートする
オンラインデートで仲良くなったらデートに誘いましょう。初デートに誘うオススメのタイミングは次の3つです。
- オンラインデート中
- メッセージの返信が早くなった時
- 相手からの返信が増えた時
Omiaiの初デートを成功させるためのコツを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
Omiai以外のおすすめのマッチングアプリ
記事を読んで「自分にはOmiaiが合っていない気がする」と思った方もいると思います。
マッチングアプリは使っている年齢層や利用目的、恋愛の価値観によって合う/合わないが大きく分かれます。Omiaiが自分にマッチしていないと感じても心配する必要はありません。
マッチングアプリは様々な種類があるため、こちらの記事を参考に自分にぴったりのアプリを見つけて見ましょう。