【写真が重要】Omiai(お見合い)でいいね数が増えるプロフィールの書き方!

- モテる=容姿がいいではない
- メイン写真で相手の興味を惹く
- 自己紹介文で真剣さを伝えよう
みなさん、こんにちは!
Omiai研究員のオミタロウです。
そんなあなたの悩みを解決するべく、この記事では以下のことを説明しています。
- おすすめのプロフィール写真
- 自己紹介文の書き方
- おすすめのプロフィール詳細設定
この記事を読むことで、「いいねがたくさんもらえるプロフィールの作り方」「実際に評判がいいプロフィール例」が手に取るように分かるようになりますよ。
ぜひとも、参考にしてもらえると嬉しいです!
Omiai(お見合い)でモテるプロフィール写真
結論を言うと、プロフィール写真はマッチングアプリでマッチするために最も重要です。
なぜなら、マッチングアプリで相手を探すとき、プロフィールのメイン写真が大きく表示されるからです。
では、どんな写真が好印象を与えるのでしょうか?
Omiaiで登録すべきオススメのプロフィール写真を紹介していきます。
メイン写真:笑顔で清潔感のある顔写真
メイン写真は笑顔で清潔感のある顔写真を登録しましょう。容姿に自信がなくても笑顔や清潔感があれば、いいねをたくさんもらうことが可能です。
なぜなら、笑顔は相手に好印象を与えることが科学的にも証明されているからです。
ある日本の大学で、表情が初対面の人に与える影響について実験が行われました。実験から次の二つのことが分かりました。
- 笑顔は明るく親しみやすい印象を与え、初対面の人にも好印象を与える
- しかめ面は、暗く親しみにくい印象を与える
笑顔の写真は相手に好印象を与えるのです。
また、清潔感があることも非常に重要です。なぜなら、清潔感が爽やかな印象を与えると同時に、真面目に恋活や婚活をする上での最低限のマナーとなるからです。
清潔感を与えるポイントとしては以下の4つが挙げられます。
- ヘアスタイルを整えているかどうか
- 服装が清潔であるか
- 肌の手入れができているか
- 女性であればしっかりメイクをしているか
何度も言いますが、メイン写真がマッチングアプリの肝なので納得のいく1枚を選定しましょう!
サブ写真①:横顔の写真
サブ写真の一つとして横顔の写真を1枚挙げることをオススメします。
人の顔の印象は横から見た印象と前から見た印象ではだいぶ変わってきます。正面からの写真と横からの写真の両方を載せることであなたの魅力を2方面から伝えられるというわけです。
本当かどうかの真偽は分かりませんが、左側からとった横顔の写真は「やさしい」印象を与え、恋愛に効果的なんだそう!一度試してみてはいかがでしょうか?
サブ写真②:スタイルが分かる写真
スタイルが分かる写真も1枚載せておきましょう。詳細プロフィールでスタイルについて設定できますが、文字でスタイルを伝えることは難しいです。
写真で伝えることで、相手はあなたのスタイルのイメージがしやすくなります。
しかし、スタイルが分かる写真といえども自撮りや鏡越しの写真は禁物です。相手にナルシストな印象を与えかねないので、他撮りで自然な写真を登録しましょう。
サブ写真③:趣味が分かる写真
趣味に没頭している姿や目標に向かって頑張っている姿は相手に好印象を与えることができます。
また、趣味が同じであれば共通の話題ができ、会話も弾みやすいです。
趣味の写真は容姿に左右されず、相手に好印象を与えられるのでおすすめですよ。
Omiaい(お見合い)でNGなプロフィール写真3選
当然、やってはいけないNGなプロフィール写真も存在します。次に紹介する3つのNG写真例にあなたのプロフィール写真が当てはまっていないかチェックしてみましょう。
当てはまっているのなら、すぐに写真を変更することをオススメします。
NG写真①:決めすぎた写真
特に男性の皆さん。決めすぎた写真を使っていませんか?
決めすぎた自撮り写真は女性にナルシストな印象を与えるため、非常に評判が悪いです。自分を良く見せようと張り切りすぎるのはわかりますが、かえって空回りすることになりますよ。
気合いの入りすぎた写真の例としては次のようなものが考えられます。
- 筋肉を異様にアピールした写真
- 鏡越しにとった自撮り写真
- 自分の大好きさが伝わる自撮り写真
筆者がマッチした女性によると
「決めすぎた写真より、ふとした際の写真の方が親近感が湧く」
とのことです。やはり自然な状態の写真が一番です。
NG写真②:過度な加工写真
過度な加工をした写真は使わないのがベターです。最近はSNOWをはじめとした優秀な加工アプリがたくさんあります。
しかし、加工して盛りに盛った写真でマッチした相手と実際に会っても、現実とのギャップに萎えられるでしょう。
マッチすることではなく、交際に発展させることが目的なのであればなおさら加工写真は使わないのが賢明です。
どうしても加工したい場合は、肌を少し加工したり、フィルターをかける程度が良いです。
NG写真③:異性との写真
当たり前ですが、異性とのツーショット写真を使うのは絶対にNGです。なぜなら、異性の友達がいるアピールはポジティブな影響を与えないからです。
集団での男女の写真であっても、遊んでいそうと思われる可能性があるため、使わないのがベターです。
Omiaiのプロフィイール写真に関してもっと知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!

Omiai (お見合い)でモテる自己紹介文のコツ3選
Omiaiでモテるためにはプロフィール写真だけではなく、自己紹介文もとても重要です。
なぜなら、自己紹介文を書くことで相手にあなたの内面と真剣度を伝えることができるからです。
もし、あなたが自己紹介文を書いていなければ、次のように思われてしまう可能性があります。
しっかりと自己紹介文を書いて、相手にあなたの真剣度を伝えましょう。
自己紹介文を書くときには次の3つのコツを意識して書くとよいです。
コツ①:マッチングしたい相手を意識して書く
自己紹介文を書くとき、常にどんな相手とマッチしたいかを想像して書くようにしましょう。
恋愛相手を選ぶことは就職したい会社を選ぶことと似ているところがあります。
まず、自分がどういう性格でどのような相手が理想なのかを徹底的に洗い出してみましょう。
そして、どういう人にアプローチしたいかを決めてからその人とマッチできるような自己紹介文を書いていきます。
真面目な性格の人とマッチしたいなら丁寧な文章で、ノリのいい相手とマッチしたいなら字体はラフな感じで。
年下の相手とマッチしたいなら相手に頼られるような一面をみせる文章を、年上の相手とマッチしたいなら甘えんぼうな一面が分かるような文章を書くようにしましょう。
コツ②:Omiai (お見合い)を使っている目的を書く
自己紹介文でOmiaiを使っている目的を明確に書き、あなたの目的にあった相手と出会いましょう。
Omiaiを使う目的としては婚活、恋活の2つが考えられます。
婚活をしている人が恋活目的の人とマッチしてしまうのは、目的がずれているので価値観が合わないし、時間の無駄です。
目的を明確にしておきましょう。
コツ③:文章は短すぎず、長すぎず
自己紹介文が短すぎると相手に真剣度を伝えられず、長すぎると読みにくくて最後まで読んでもらえません。
自己紹介文は300字程度を目安に、読みやすい文章を書くように意識しましょう。こまめに改行を入れるだけで読みやすい文章になりますよ。
Omiaiの自己紹介文に関してもっと知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!

Omiai (お見合い)の詳細プロフィール設定のコツ3選
Omiaiの詳細プロフィールも忘れずに登録しましょう。これから紹介する3つのコツを押さえてください。
コツ①:25項目全て埋める
なるべく25項目全てのプロフィール詳細を設定しましょう。あなたの価値観や基本情報を知ってもらうことは重要です。
相手を検索する際に条件を絞って検索することが多いことを考えても、全てのプロフィール項目を埋めておくのがベターです。
最低限、返信率がアップすると言われる次の9つの項目は登録しておきましょう。
- 身長
- 体型
- 結婚歴
- 子供の有無
- たばこ
- お酒
- 学歴
- 職業
- 年収
コツ②:身長だけ盛る
結婚歴や子供の有無、年収など基本的に嘘をつくことはいけませんが、身長は少し盛った方が良いです。
なぜなら、多少の身長の盛りはバレないし、身長を理由に検索対象から外れることは理不尽な機会損失だからです。
相手を検索するとき、理想の身長に絞ると思います。身長を理由に検索対象から外されるのは非常にもったいないです。
身長は+3センチ程度までならバレません。時には嘘も方言です。
コツ③:初回デート費用は「割り勘」が妥当
初回デート費用に関しては悩む人も多いのではないでしょうか?
昔に比べ、男女平等の意識は高まっており、男が奢るものだという価値観はもはや過去のもの。
おごってもらうことに関して申し訳なく思う女性は多いですし、そもそもおごってもらうことが前提の女性とは会いたくないですよね。
Omiai (お見合い)プロフィールのつぶやきPhotoって何?
OmiaiにはつぶやきPhotoというマッチング率を最大2.2倍にアップさせる、写真とコメントを載せることができる機能があります。
しかし、つぶやきPhotoはプレミアム会員しか使うことができません。
もし、あなたがプレミアム会員なら、つぶやきPhotoを使って趣味や生活、好きなものをインスタ感覚であげてみましょう。
Omiai (お見合い)のプロフィールで知っておくと良い3つの情報
Omiaiのプロフィールを作るにあたって次の3つの情報を知っておくと良いかもしれません。
情報①:知り合いにバレることもある
もちろん、知り合いにあなたのプロフィールを見られてOmiaiを使っていることがバレてしまう可能性はあります。知り合いにバレるのは恥ずかしいという方も多いですよね。
しかし、Omiaiでは無料で知り合いにあなたのプロフィールを見られないようにすることができます。
あなたのプロフィールの公開設定を非公開にすればいいのです。
非公開にすることで、マッチングした相手といいねを送った相手にだけあなたのプロフィールが公開されるようになります。知り合いにバレる可能性はなくなりますが、相手からあなたにいいねを送る可能性がなくなります。
そのため、知り合いに絶対にバレたくないという方以外は非公開にすることはおすすめできません。今の時代、マッチングアプリを使うことは恥ずかしいことではありませんよ。
- マイページの各種設定から「プロフィールの公開設定」をタップ
- 「非公開」にチェックを入れる
情報②:年齢は変更できない
Omiaiで一度登録した年齢は変更することができません。そもそも、年齢確認の提出書類と生年月日が一致しなければ年齢確認はできませんしね。
相手も年齢を変更できないので、年齢詐欺をしている人はいないと言えます。
情報③:プロフィール写真と自己紹介文はOmiai(お見合い)に審査してもらう必要がある
プロフィール写真と自己紹介文はOmiaiの審査を通す必要があります。以下に審査で承認されない例をまとめてみました。
- 連絡先や個人情報が分かるもの
- 車やバイクのナンバープレートが写っているもの
- 卑猥な言葉や、誹謗中傷が記載されているもの
- 過度な露出の写真
- ビジネス目的のもの
まとめ
この記事ではOmiaiでモテるプロフィールの作り方を説明してきました。
プロフィール写真、自己紹介文、プロフィール詳細設定にこだわれば容姿など関係なく、理想の相手を探すことができます!
「恋人が欲しいけどなかなか出会いがない」
Omiaiがその悩みを解決します。さあ、あなたも新世代の恋活へ!