【2021年最新版】女性におすすめのマッチングアプリを大紹介!

lovetech
この記事の結論

女性におすすめのマッチングアプリは

  1. 恋活ならOmiai(お見合い)
  2. 婚活ならゼクシィ縁結び
  3. デート用ならクロスミー(CROSSME)

女性のみなさんこんにちは。

女性
女性
マッチングアプリを始めようとしているけれど、結局どれがいいんだろう。
女性
女性
女性がアプリを選ぶ時は何に気をつけたらいいの?

こんなお悩みを抱えてはいませんか?

今回はそんなお悩みにお答えすべく筆者(♀)が、

  • 目的別おすすめアプリランキング
  • 目的別での2021年最新版女性におすすめなマッチングアプリ紹介
  • 女性がアプリを選ぶ際に注意しておくべきポイント

について詳しくお話ししていきます。

これを読めば「安心して利用できる自分に合ったマッチングアプリ」が分かりますよ。

ぜひご覧ください!

【本当に安全に出会える?】マッチングアプリへの不安を大解決!

そもそもマッチングアプリとは?

マッチングアプリとは、ネット上で恋人や結婚相手を探すことができるアプリのことを言います。

マッチングアプリの強みは、どこにいたとしてもアプリがあれば気になる相手を探すことができること。また自分の生活圏内では知り合えないような人とも、気軽に出会えるといったことも大きな特徴です。

また、アプリによっては恋活・婚活目的用以外に、手軽に遊ぶためのデート目的用のものなどがあり、自分自身の目的に応じた柔軟な使い方ができます。

マッチングアプリって出会い系と何が違う?安全性は高い?

女性
女性
出会い系サイトとマッチングアプリの違いが分からない。危険そう。

こんな風に思われる方も多いかと思います。

出会い系サイトとは、ガラケー時代に流行しオンラインを通して男女が出会うサイトのこと。匿名性であったり身分証の提示が必要なかったりと、ユーザーへの制限がほとんどないことが特徴で、過去には犯罪などが起こったケースもありました。

これに対してマッチングアプリは、利用するにあたり本人確認のための身分証の提示が必要です。また24時間体制で運営側が監視体制をとっていたりと、ユーザーが適切にアプリを利用できるようなバックアップ体制が整っています。

簡単にマッチングアプリと出会い系サイトの違いをまとめたものが次の表になります。

マッチングアプリ 出会い系サイト
目的 恋活・婚活 大人の関係
料金形態 月額定額制
(女性は基本無料)
ポイント制
業者・サクラ 少ない 多い
既婚者 利用禁止 利用可能
アダルトコンテンツ なし あり
女性への安全性 高い 低い

この表からも分かるように、マッチングアプリは出会い系サイトよりも安全に男性と出会えることがお分かりいただけると思います。

筆者(♀)
筆者(♀)
本記事でみなさんに紹介しているアプリは、全て安全に利用できるマッチングアプリとなっているので安心してくださいね。

女性におすすめのマッチングアプリ早見図

ここでは複数のマッチングアプリ経験のある筆者(♀)が、女性におすすめのマッチングアプリをピックアップし、簡単な図にまとめてみました!

1分で自分に合ったマッチングアプリが分かる!マッチングアプリ診断

女性
女性
自分に合ったマッチングアプリが知りたいなあ・・・。

そんな女性に朗報です

自分に合ったマッチングアプリを知りたいなら、マッチングアプリ診断をしてみましょう。

マッチングアプリ診断は、数十種類のマッチングアプリを使ってきた編集チームが「その人に合ったマッチングアプリ」を使って欲しいといった願いから生まれた無料サービスです。

年代やマッチングアプリをする目的、マッチする相手に対して重要視するものなどの項目を入力すると、あなたにおすすめのマッチングアプリをおすすめさせていただきますよ♪

自分自身に合ったマッチングアプリは、タイプの異性と出会うための必須条件です。

1分以内に簡単に診断できるので、ぜひ下のボタンから診断に進んでみてください。

>>マッチングアプリ診断はこちら!

【目的別】女性におすすめマッチングアプリランキング

[1]恋活アプリNo.1はOmiai(お見合い)
累計5,000万組以上がマッチングしている国内最大級の人気のマッチングアプリOmiai!
女性にとって安心安全に恋活ができるサポートが整っていることが特徴!
総合点 [star5.0]
真剣度 恋活や婚活を真面目に行うユーザーが多い
安全性 独自のイエローカードシステムや24時間365日のカスタマーサポートが充実している。
年齢層 20代前半〜30代前半

>>無料ダウンロードはこちら

[1]婚活アプリNo.1はゼクシィ縁結び
結婚情報誌の「ゼクシィ」から生まれた婚活アプリ!20代からの婚活ができることも特徴。
婚活において大切にしたい価値観の合う相手を探す機能も充実していておすすめ!
総合点 [star5.0]
真剣度 婚活を目的としたユーザーが多いため真剣度が高い。
安全性 本気で婚活をしている人が多くヤリモクが少ない。
24時間安心・安全のパトロール体制も整備。
年齢層 20代〜30代

>>無料ダウンロードはこちら

[1]デートアプリNo.1はクロスミー(CROSSME)
クロスミーは既存のマッチングアプリのなかで唯一GPSでのすれ違い機能を搭載していることが特徴。
気軽にデートに出かけたい女性にはこのアプリ!
総合点 [star4.0]
真剣度 気軽に自分の生活圏内の人と出会い、デートをしたい人に最適。
中にはヤリモクなどが存在しているため見極めは必要!
安全性 GPSを使用するが、自宅や勤務先付近・特定の時間だけGPSをオフにできる機能があるため安全。
年齢層 20代前半〜30代前半

>>無料ダウンロードはこちら

【目的別】女性におすすめのマッチングアプリを大解剖!

ここからは女性におすすめのマッチングアプリを目的別にご紹介します。

本記事で取り扱うマッチングアプリは

  1. 恋活用:真剣に付き合える彼氏を探したい人に向けたアプリ。
  2. 婚活用:将来を見据えた結婚相手を探したい人に向けたアプリ。
  3. デート用:気軽にご飯に行ったりと、恋愛だけでなく友達関係を広げたい人に向けたアプリ。

以上の3タイプのものになります。さっそく見てみましょう。

真剣に付き合いたい!恋活用マッチングアプリ4選

①真剣な人がたくさん!恋活・婚活アプリOmiai(お見合い)

会員数 累計600万人以上(2020年10月)
ユーザーの年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活、婚活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社ネットマーケティング
真剣度・安全度

Omiaiは、累計5,000万組以上がマッチングしている国内最大級の人気のマッチングアプリです。女性に人気の雑誌「anan」や「MORE」などにも掲載されています。

Omiaiの特徴は、なんと言っても安心・安全対策が整っていること。Omiaiは利用規約が厳しく、不誠実だと通報があった場合、警告や退会対応をしてくれるのです。

また、イエローカードシステムも取り入れられています。このシステムは利用規約に反した行為(嫌がらせや性的な発言)を行ったユーザーに、一定期間プロフィールへイエローカードマークを付与するものです。これにより、女性が安心して相手を見極めてマッチすることができる環境となっています。

「変な人に出会ったらどうしよう」と不安を抱えてマッチングアプリへと踏み出せない人も、Omiaiなら大丈夫!ぜひ使ってみてくださいね。

>>無料ダウンロードはこちら
Omiai(お見合い)の年齢層

年齢層は20〜30代となっており、結婚も視野に入れた真剣な恋活をしているユーザーが多いことが特徴です。またウワサですが高収入の男性が多いと言われていますよ♡

Omiai(お見合い)の女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. 恋活・婚活に真剣な男性が多い
  2. 安全機能が充実していて危険な男性に出会いにくい&出会っても運営に適切に対応して貰える
  3. 将来も考えた真面目なお付き合いがしたい女性におすすめ

>>無料ダウンロードはこちら

Omiaiについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

②国内最大会員数!安心の恋活アプリペアーズ(Pairs)

会員数 累計1,000万人(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活、婚活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社エウレカ
真剣度・安全度 中〜高

ペアーズは、日本国内No.1の会員数を誇る恋活・婚活用のマッチングアプリです。その会員数はなんと1,000万人!日本の人口の8%はPairsユーザーという換算になります。

公式によると、利用開始から平均4ヶ月で恋人ができているとのこと。また月12,000人以上、延べ30万人以上に恋人ができており、婚姻の報告も多数寄せられているそう。

信頼と実績のあるアプリで恋活・婚活をしたい女性にぜひおすすめです!

>>無料ダウンロードはこちら
ペアーズ(Pairs)の年齢層

年齢層は20代前半から30代前半が主です。

また日本全国に多くの男性会員がいるため、都会の女性はもちろん地方の女性にとっても嬉しいですね。

ペアーズ(Pairs)の女性のクチコミ

ペアーズ(Pairs)の女性へのおすすめポイント
  1. 会員数No.1で多くの男性と出会うことができる
  2. 実際に付き合ったor結婚したユーザーが多く信頼と実績がある
  3. 都会から地方まで全ての女性が使いやすいアプリ

>>無料ダウンロードはこちら

ペアーズについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

③メンタリストDAIGO監修!心理学を用いたマッチングアプリwith(ウィズ)

会員数 累計320万人(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 恋活、婚活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社イグニス
真剣度・安全度 中〜高

withはメンタリストDaiGoさん監修の婚活・恋活マッチングアプリサービスです。

心理学×統計学を元にユーザーの性格や価値観にあった、ピッタリの相手を紹介してくれます。また、理想の恋人の探し方、相手の性格に合わせたチャットの仕方などをアドバイスしてくれるのも嬉しいポイント。マッチングアプリを始めたばかりの女性には心強いのではないでしょうか。

加えて検索機能が充実しており、理想の条件や「映画が好き」「音楽が好き」といった趣味嗜好だけでなく、「望む関係性・コミュニケーション」といった性格や価値観の相性・共通点も見ることができます。

内面を重視して彼氏や結婚相手を選びたい女性にぜひおすすめです。

>>無料ダウンロードはこちら
with(ウィズ)の年齢層

withの年齢層は、20代前半〜30代前半がメインになります。独自の「心理テスト」が新しく、若者から多く支持されています。

with(ウィズ)の女性のクチコミ

with(ウィズ)の女性へのおすすめポイント
  1. 内面重視で彼氏や結婚相手を選ぶことができる
  2. メンタリストDaiGoのアドバイスがマッチングアプリ初心者女性に嬉しい
  3. 心理テストなどのコンテンツが充実している

>>無料ダウンロードはこちら

withについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

④20代の4人に1人が利用中!タップル(tapple)

会員数 累計600万人(2021年2月)
ユーザーの年齢層 18歳〜30代前半
利用目的 恋活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社タップル
真剣度・安全度 中(中にはヤリモクの人も存在する)

タップルは、会員数600万人突破の人気のマッチングサービスになります。公式によれば毎月10,000人に恋人誕生中とあり、多くの人がタップルを通じて素敵なお相手に巡り合っていることが分かります。

特徴としては「おでかけ機能」を使って、その日や週末に会える相手を探せることです。すぐに男性と出会いたいor色んな男性とデートして付き合う相手を見極めたい女性には嬉しい機能ですよね。

しかしすぐに会えるという機能があるために、場合によってはヤリモクの男性やクセのある男性に出会うことも・・・。そんな場合は24時間365日の支援体制が整っている運営側にサポートしてもらってくださいね。

>>無料ダウンロードはこちら
タップル(tapple)の年齢層

タップルの年齢層は18歳から30歳前半と、基本的に若い世代中心です。婚活寄りではなく、デートや恋活目的のユーザーが中心となっています。

タップル(tapple)の女性のクチコミ

タップル(tapple)の女性へのおすすめポイント
  1. おでかけ機能によりデートに気軽に行くことができる
  2. 効率良くデートをしつつ自分に合う男性を探したい女性におすすめ
  3. 堅苦しくない恋人探しを行いやすい

>>無料ダウンロードはこちら

タップルについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

本気で将来を考えたい!婚活用マッチングアプリ4選

①価値観を大切にしたお相手探しに!ゼクシィ縁結び

会員数 累計110万人突破(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代〜30代
利用目的 婚活
女性の料金 4,378円(マッチ後メッセージを送るまでは無料)
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
真剣度・安全度

ゼクシィ縁結びとは、婚活を始められる方が安心して人生のパートナーを探せるよう、結婚情報誌である『ゼクシィ』から生まれたサービスです。

一緒にいて幸福度の高くなる価値観のあう男性を紹介する機能や、あなたの活動状況を学習してぴったりの男性をおすすめする検索機能がついています。

さらにネット婚活サービスで初の、お見合いコンシェルジュによるデート調整代行を行っており、スムーズに出会えるシステムが魅力的です。

>>無料ダウンロードはこちら

ゼクシィ縁結びの年齢層

20代〜30代のユーザーが多くなっています。婚活アプリでは珍しい20代のユーザーが多いことも、ゼクシィ縁結びの大きな特徴です。

ゼクシィ縁結びの女性のクチコミ

ゼクシィ縁結びの女性へのおすすめポイント
  1. 20代など若い世代からの婚活にも使いやすい
  2. 価値観の合う男性と出会いやすい
  3. デート調節代行により会う予定がスムーズに決まる

>>無料ダウンロードはこちら

ゼクシィ縁結びについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • ゼクシィ縁結びのクチコミ・評判について
  • ゼクシィ縁結びの料金について
  • ゼクシィ縁結びのサクラ・業者について

②ペアーズ(Pairs)が作ったオンライン結婚相談所!Pairsエンゲージ

会員数 非公開(2021年2月)
ユーザーの年齢層 30代
利用目的 婚活
女性の料金 9,800円(入会金0〜9,800円必要)
運営会社 株式会社ペアーズブランシュール
真剣度・安全度

ペアーズエンゲージは、国内会員数No.1を誇る恋活・婚活マッチングアプリ「ペアーズ」が、1年以内に結婚したい人々のためにつくったオンライン結婚相談所です。

結婚相談所というと肩苦しく料金も高く思いますが、ペアーズエンゲージでは自宅にいながら手軽に婚活ができ、24時間365日のプロのコンシェルジュのサポートが受けられ、尚且つ料金もリーズナブルなものになっています!婚活を真剣に行う女性にとっては魅力的なアプリです。

紹介方法は、コンシェルジュがあなたにおすすめだと思う相手を毎日1名推薦してくれる形となっています。多くの男性の中から自分で結婚相手を選びたいという女性には不向きになりますが、自分自身で相手を選ぶことが面倒だったり不安だったりする女性には最適でしょう。

>>無料ダウンロードはこちら
ペアーズエンゲージの年齢層

男女ともに30代が全体の半数を占めています。それ以外にも20代や40代の人も利用しており、真剣な婚活を目的としたユーザーが集まっています。

ペアーズエンゲージの女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. 1年以内に結婚をしたい場合に便利
  2. プロのコンシェルジュからのサポートが手厚い
  3. 自分で条件に合った相手を選ぶことが苦手な女性にはおすすめ

>>無料ダウンロードはこちら

ペアーズエンゲージについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • ペアーズエンゲージのクチコミ・評判について
  • ペアーズエンゲージの料金について
  • ペアーズエンゲージのサクラ・業者について

③成婚実績業界No.1!youbride(ユーブライド)

会員数 200万人(2021年2月)
ユーザーの年齢層 30代前半~40代前半
利用目的 婚活
女性の料金 2,400円〜(登録は無料)
運営会社 株式会社Diverse
真剣度・安全度

youbrideは1999年から続く老舗婚活サービスです。昨年の成婚者は2,442名と多くの方がマッチングして結婚しており、成婚退会者のうち約80%が使い始めてから5ヶ月以内に相手を見つけています。

30代を中心に多様な職種の人々が利用しており、婚活を目的とした真剣なユーザーで占められていることも特徴です。

>>無料ダウンロードはこちら
youbride(ユーブライド)の年齢層

30代〜40代の婚活世代中心に愛用されています。20代などの若い世代の利用は少ない傾向です。

youbride(ユーブライド)女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. 老舗婚活サービスであり信頼と実績がある
  2. 30代以降の婚活女性におすすめ
  3. 使い始めて半年以内に好みのお相手が見つかる可能性が高く、早く結婚したい女性に最適

>>無料ダウンロードはこちら

youbrideについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • youbrideのクチコミ・評判について
  • youbrideの料金について
  • youbrideのサクラ・業者について

④これから結婚したい人も再婚したい人も!マリッシュ(marrish)

会員数 非公開(2021年2月)
ユーザーの年齢層 30代~50代
利用目的 婚活、再婚活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社マリッシュ
真剣度・安全度

マリッシュは結婚相手や再婚、彼氏彼女の恋人を探したいアラサー・アラフォー・アラフィフなど全ての女性が安心して利用できる結婚・再婚に特化したマッチングサービスです。

マリッシュの特徴は、再婚者やシングルマザーに理解があると公表できるマークシステムをアプリ内に導入していること。なかなか恋愛に積極的になれない状況下の女性でも利用しやすい機能が備わっているため、前向きに恋活・婚活が行えますよ。


マリッシュの年齢層

年齢層は30代〜50代となっています。一度結婚を経験したことがある人も利用しやすいアプリであるため、比較的高めの年齢のユーザーが多くなっています。

マリッシュの女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. 再婚したい・再婚の人でも大丈夫といった女性におすすめ!
  2. 年齢が少し上の女性も使いやすい
  3. ユーザーの真剣度が高い

>>無料ダウンロードはこちら

マリッシュについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • マリッシュのクチコミ・評判について
  • マリッシュの料金について
  • マリッシュのサクラ・業者について

気ままに楽しく!デート用マッチングアプリ4選

①すれ違いからの出会い!クロスミー(CROSSME)

会員数 累計75万人(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代前半〜30代前半
利用目的 デート、遊び、恋活
女性の料金 無料
運営会社 株式会社プレイモーション
真剣度・安全度 低〜中(ヤリモクも存在する)

クロスミーは既存のマッチングアプリのなかで唯一GPSでのすれ違い機能を搭載したアプリです。街中などですれ違った人が表示され、その中からマッチすることができるため、自分の生活圏内の中でデート相を探したい人にはベストなアプリでしょう。

首都圏など大都会ではたくさんのすれ違いが発生するためおすすめです!

しかし女性としては、自分の家や行動エリア内ですれ違うことは少し不安も・・・。

でも大丈夫!利用の際は、自宅や勤務先付近、特定の時間だけGPSをオフにできる機能があります。自分の身の安全を守りつつ使えるため良いですね。

>>無料ダウンロードはこちら
クロスミー(CROSSME)の年齢層

20代〜30代での利用が多くを占めており、気軽に出会って遊んだり、相性が良ければ付き合いたいと考えるユーザーが主になります。

クロスミー(CROSSME)の女性のクチコミ

クロスミー(CROSSME)の女性へのおすすめポイント
  1. 自分の生活圏内で出会える
  2. デート相手を探している女性にピッタリ!
  3. プライベートな場所でのGPSオフ機能が安心に繋がり嬉しい

>>無料ダウンロードはこちら

クロスミーについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

②世界最大!色んな人に出会えるTinder(ティンダー)

会員数 非公表(2021年2月時点)
ユーザーの年齢層 10代後半〜20代(ユーザーの半分以上が18〜24歳)
利用目的 デート、友達作り
女性の利用料金 無料
運営会社 Match Group / MG Japan Services 合同会社(Tinder Japan)
真剣度・安全度 低〜中(ヤリモクや既婚者・彼女持ちなども存在する)

Tinderは、世界最大級のソーシャル系マッチングアプリです。

Tinderを通じて、毎日約2,600万以上のマッチ(公式調べ)が生まれており、その出会いは恋愛関係、友人関係、ビジネス関係と幅広いジャンルで発展させることができます。恋活や婚活はしていないけれど、男性とデートをしたい場合や交友関係を広げたい女性にはおすすめのアプリです。

しかし、男女ともに無料で気軽にアプリを利用できるため、恋活・婚活アプリと比べてヤリモクや既婚者・彼女持ちなどのユーザーが紛れ込んでいることも事実。安全に利用するためにも、その点は理解した上で気をつけて使用してくださいね。

>>無料ダウンロードはこちら
Tinder(ティンダー)の年齢層

tinderの年齢層は10代後半から20代が中心となっています。気軽に出会い交友関係を広げたい場合に使用されることが多いため、婚活世代よりも若者世代に好まれる傾向にあります。

Tinder(ティンダー)の女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. 気軽に男性とデートができる
  2. 共通の趣味などで繋がることができる
  3. 恋活や婚活はしていないけれど男性との交友関係を広げたい場合に便利

>>無料ダウンロードはこちら

Tinderについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

③メッセージはなし!すぐにデートに繋がるDine(ダイン)

会員数 非公開(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代後半〜30代前半
利用目的 デート
女性の料金 基本無料
運営会社 株式会社Mrk&Co
真剣度・安全度

Dineは「100通のメールよりも、1回のデートを。」をコンセプトに、マッチ後にメッセージのやりとりをせず、すぐにデートに繋がるという新感覚のアプリです。

女性としては、マッチングアプリで初めて会う時に不安を感じるものですが、Dineではデートの場所を運営側の審査を通過した飲食店のみに限定しているので、安心して会うことができることもポイントです。

>>無料ダウンロードはこちら
Dine(ダイン)の年齢層

Dineの年齢層は20代後半から30代前半となります。

男性が女性に対してご飯を奢ってくれるケースが多く、それ相応の収入がある男性が多い傾向です。

Dine(ダイン)の女性のクチコミ

Dine(ダイン)の女性へのおすすめポイント
  1. スピード感重視ですぐにデートに繋がる
  2. お店で初対面となるため安心
  3. メッセージのやりとりが苦手な女性でも簡単に利用可能

>>無料ダウンロードはこちら

Dineについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • Dineのクチコミ・評判について
  • Dineの料金について
  • Dineのサクラ・業者について

④ハイスペ男女がたくさん!東カレデート

会員数 非公開(2021年2月)
ユーザーの年齢層 20代前半〜40代前半
利用目的 デート、恋活
女性の料金 無料
運営会社 東京カレンダー株式会社
真剣度・安全度 中(パパ活目的での利用があることも)

東カレデートとは、アッパーな都会の男女に向けたライフスタイルを提案するメディア「東京カレンダー」が提供するアプリです。

公式調べによると、男性会員の2人に1人が年収1,000万円以上、年収証明書を提出している3人のうち1人が年収2,000万円以上と驚きの結果に。職業別に見ても医者や弁護士、経営者、国家公務員、大手企業の男性が多く、ハイクラスの男性とデートをしたい女性向けのアプリです。

ハイスペ男性と出会えることは嬉しいですが、同時に女性はCA・モデル・アナウンサーなど容姿端麗な人が好まれることが多く、その点がプレッシャーになることも・・・。

また入会は男女ともに審査制となっており、異性の既存会員から過半数以上の入会承認を得て、尚且つ運営側の審査を通過した人のみが入会できるという仕組み。これによって顔出しをしていないような不審なユーザーは審査に通過しにくくなっています。

>>無料ダウンロードはこちら

東カレデートの年齢層

男性は20代前半〜40代前半が全体の8割を占めています。社会人としての経験を積んだ素敵な男性が多いことが伺えます。

東カレデートの女性のクチコミ

女性へのおすすめポイント
  1. ハイスペックな男性と出会える
  2. 男性の年収が高く素敵なお店でデートできる可能性大
  3. 自分に自信のある女性におすすめ

>>無料ダウンロードはこちら

東カレデートについて詳しく知りたい場合はこちらの記事もぜひご覧ください!

  • 東カレデートrのクチコミ・評判について
  • 東カレデートの料金について
  • 東カレデートのサクラ・業者について

女性がマッチングアプリを選ぶ際に押さえておきたいポイント4選!

ここでは女性がマッチングアプリを選ぶにあたり、抑えておきたいポイントについてお話しします!

ポイント①:マッチングアプリを利用する目的をはっきりさせる

マッチングアプリを選ぶ際には、まず自分自身が何の目的でアプリをしようと思っているorしているのかを考えましょう。

マッチングアプリには大きく分けて以下の3つの種類があります。

  • 恋活用:真剣に付き合える彼氏を探したい人に向けたアプリ。
  • 婚活用:将来を見据えた結婚相手を探したい人に向けたアプリ。
  • デート用:気軽にご飯に行ったりと、恋愛だけでなく友達関係を広げたい人に向けたアプリ。

自分の目的に当てはまるアプリを選択する事で、スムーズに条件に合った男性と巡り会うことができますよ。

筆者(♀)
筆者(♀)
「恋活しているのにヤリモクばかり」などと悩まれる女性は、アプリを変えてみるのも一つの手段ですよ。

ポイント②:どんな人と出会いたい?相手へ求める条件を考える

どんな人と出逢いたいかをしっかり考えておくこともアプリを選ぶ上で大切です。

  • かっこいいイケメンが良い
  • 価値観や内面を重要視したい
  • ハイスペックな男性が好き
  • フットワーク軽い男性が理想

このように自分が出逢いたい相手を考えてアプリを選ぶことで、好みの男性が多い状況となります。マッチングアプリライフを存分に満喫するためにも抑えておきたいポイントですね。

ポイント③:身分証明提出などの安全性が高いアプリを選ぶ

女性としては安心してマッチングアプリを利用したいはず。

  • 運転免許証やマイナンバーカードの提出など、身分を証明する物の提出を求めているアプリ
  • 24時間365日の運営側のサポート体制が整っているアプリ
  • ブロック機能や通報機能などが充実しているアプリ
  • 男性が毎月定額課金制のアプリ(ポイント制でない)

上記のようなポイントを抑えているアプリは、安全性が高いマッチングアプリだと言えます。基本的にマッチングアプリは出会い系サイトとは違うため、上記のようにユーザーが安心して使えるような対策が取られています。

しかし、最近では出会い系サイトであるのに、まるでマッチングアプリかのような装いをしたアプリも存在します。その場合の見分け方は、アプリの課金がポイント制であるかどうか。ぜひ注意して選んでみてくださいね。

筆者(♀)
筆者(♀)
自分の身の危険を守るのは、マッチングアプリを選ぶところから!気をつけてくださいね。

ポイント④:アプリの機能でこだわりたいものはあるか考える

男性をスワイプし、メッセージを送ることだけがマッチングアプリではありません。アプリの種類によっては様々な便利機能が備えられているんですよ!

  • 男性の検索条件の種類が豊富なアプリ:詳細に自分好みの人を探すことができる
  • 位置情報(GPS)を活用するアプリ:近くにいる人を探すことができる
  • オンラインデート機能があるアプリ:連絡先を交換しなくても相手とビデオ通話できる
  • その日のうちにデートできる機能があるアプリ:簡単にサクッと会える
  • 心理テストや性格分析などの機能があるアプリ:自分の内面と合う相手を探すことができる

いかがでしょう。

「あったらいいな」という機能を備えたアプリを活用することで、効率的に自分の求める男性に出会うことができますよ。ぜひ押さえておいてくださいね!

まとめ

今回は女性におすすめのマッチングアプリをご紹介させていただきました。

アプリ名 年齢層 真剣度と安全性 DL/詳細
恋活用
Omiai
20代前半〜30代前半 DL・詳細

ペアーズ
20代前半〜30代前半 中〜高 DL・詳細

with
20代前半〜30代前半 中〜高 DL詳細

タップル
18歳〜30代前半 DL・詳細
婚活用

 

 

 


ゼクシィ縁結び
20代〜30代 DL・詳細

ペアーズエンゲージ
30代 DL・詳細

youbride
30代前半〜40代前半 DL・詳細

マリッシュ
30代〜50代 DL・詳細
デ|ト用
クロスミー
20代前半〜30代前半 低〜中 DL詳細

tinder
10代後半〜20代 低〜中 DL・詳細

Dine
20代後半〜30代前半 DL・詳細

東カレデート
20代前半〜40代前半 DL・詳細

みなさんが自身の目的に合わせ、最適なアプリを選ぶことができると嬉しいです。

それでは安全安心のマッチングアプリライフをお楽しみください。

ABOUT ME
マッチングアプリ研究所
マッチングアプリ研究所
恋愛のきっかけを作るメディア
マッチングアプリ研究所は、マッチングアプリを活用した恋愛や婚活に役立つ情報を発信するメディアです。
充実した情報から、あなたにぴったりのアプリが見つかります。
記事URLをコピーしました