【2023年5月最新版】本当に出会えるおすすめマッチングアプリをランキング形式で解説

皆さんこんにちは。編集長です。
「どのマッチングアプリがおすすめ?」「自分に合ったアプリの選び方は?」「サクラばかりで本当に出会えるの?」と思っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マッチングアプリに精通した専門家が、2023年5月時点で、本当に出会えるマッチングアプリを徹底的に解説します。
マッチングアプリの選び方はもちろん、診断ツール、利用者の口コミ・評判、男女別の会員層、各アプリの料金なども詳細にまとめています。
この記事を読み終わった時には「悩めるあなたにおすすめのマッチングアプリ」が分かり、素敵な出会いが見つかること間違いなしです。
是非とも最後まで読み進めてもらえると嬉しいです!

会員数国内No.1
恋活・婚活目的のマッチングアプリ初心者におすすめ!料金は月額3,700円~

身バレ対策が無料
結婚を前提にマッチングアプリを利用したい人はOmiaiはおすすめ!

気軽に恋活
「彼女・彼氏が欲しい」「寂しいから恋愛したいな」という気軽な恋活をしたい方にはぴったりです。
そもそも、マッチングアプリとは?
マッチングアプリとは、ネット上で恋活・婚活ができる最新の出会いツールです。
合コンや街コンに行かなくてもスマホ一つで出会える手軽さから、マッチングアプリを使う人が近年急増しています。
また、マッチングアプリは「恋活」「婚活」「遊び目的」など、目的や用途によって細かく分かれているのも特徴です。
気軽な恋人探しなら恋活向けアプリ、結婚相手探しなら婚活向けアプリ、友達探しなら遊び向けアプリと使い分けましょう。
マッチングアプリは「出会い系」はどう違うの?
マッチングアプリと聞くと「出会い系」と同じイメージを持つ方はいますよね?
出会い系というと、大人の関係での出会いなど、不純なイメージが強いと思います。またサクラや業者などによる詐欺のイメージもありますよね。
しかし、マッチングアプリと出会い系は全くの別物。マッチングアプリは恋活や婚活など、真剣な出会いを探すためのサービスです。
運営会社も上場企業ばかりで信頼性も抜群!スタッフによる24時間365日体制の監視・サポートがあり安心・安全に利用できます。
下記はマッチングアプリと出会い系の比較表です。
マッチングアプリ | 出会い系サイト | |
目的 | 恋活・婚活 | 大人の関係 |
料金形態 | 月額定額制 | ポイント制 |
サクラ・業者 | 少ない | 多い |
既婚者 | 利用禁止 | 利用可 |
アダルトコンテンツ | なし | あり |
最近では、マッチングアプリ人気にあやかろうと、出会い系サイトも「マッチングアプリ」と表記している事が多いです。
ただし見分け方は簡単。料金形態が月額定額制であればマッチングアプリ、ポイント制であれば出会い系アプリです。
基本的には使ってみないと分からない違いばかりですが、料金形態はホームページやアプリストアでも確認できるので、インストールする前に一度確認すると良いでしょう。
サクラや業者はいないの?
サクラは、男性にメッセージさせればさせるほど儲かる、ポイント制の出会い系でのみ有効なビジネスです。
月額制のマッチングアプリでは、サクラがいくらメッセージをしても、月額費以上の金額は稼げないので、マッチングアプリでサクラを雇うのは無意味です。
また、24時間365日体制の監視・サポートや年齢確認の義務化により、業者の介入が少ないのもマッチングアプリの強みです。
業者は、個人情報の流失や金銭トラブルの原因になるなど、サクラ以上に厄介な存在なので、業者が少ないマッチングアプリは安心して利用できますね。
アプリ登録に料金や費用はかかるの?
マッチングまでは無料で利用可能です。好みの相手とマッチングし、メッセージを送る時に課金する必要があります。つまり、原則女性と出会うには有料会員になる必要があります。
この記事で紹介するマッチングアプリは基本利用でお金はかからないので、いくつかインストールして、自分に合わないアプリは削除するスタイルがオススメです。
コロナでマッチングアプリはどうなるの?
コロナウイルスの影響により、今まで「合コン」「街コン」「ナンパ」「クラブ」などの出会いが出来なくなったこともあり、マッチングアプリの利用者が増加しています。
また、長期間の在宅による孤独感から、マッチングアプリ内のメッセージ頻度とメッセージ量が30%以上増加しています。
会員数が増加する中、緊急事態宣言の発令など、外出しづらい状況の人も多いため、各マッチングアプリはオンラインデート機能を実装しております。
マッチングアプリなびの調査では、マッチングアプリでオンラインデートを行った353名のうち337名(95%)が「これからもオンラインデートをしたい」と回答しました。
Omiaiの調査では、マッチングアプリの利用頻度は、女性の47%が「増えた」と回答し、およそ2人に1人がコロナ禍をきっかけにアプリへの利用意向が増しています。
緊急事態宣言が首都圏を中心に発令されているなど、予断を許さない状況ではありますが、マッチングアプリの利用頻度はしばらく高まると考えられます。
おすすめマッチングアプリ料金比較表
アプリ | 目的 | 料金 | DL/詳細 |
1位:ペアーズ![]() |
恋活 婚活 |
3,590円 | 無料DL 詳細 |
2位:Omiai![]() |
恋活 婚活 |
3,980円 | 無料DL 詳細 |
3位:タップル![]() |
恋活 | 3,700円 | 無料DL 詳細 |
4位:with![]() |
恋活 | 3,600円 | 無料DL 詳細 |
5位:クロスミー![]() |
恋活 遊び |
4,200円 | 無料DL 詳細 |
6位:dine![]() |
恋活 遊び |
6,500円 | 無料DL 詳細 |
7位:東カレデート![]() |
恋活 遊び |
3,900円 | 無料DL 詳細 |
第8位:ラブサーチ![]() |
婚活 | 3,980円 | 無料DL 詳細 |
9位:Ciel![]() |
恋活 | 無料(25歳未満) | 無料DL 詳細 |
10位:match![]() |
婚活 | 3,980円 | 無料DL 詳細 |
※料金は全て税込・1カ月プランでの料金を記載。18歳は登録・利用不可。
おすすめマッチングアプリ総合ランキング10選
第1位:恋人募集中の4人に1人が利用「ペアーズ(Pairs)」
会員数 | 累計1,000万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 | 3,590円 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは、累計会員数1,000万人の国内最大のマッチングアプリです。これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも25万人以上います。
歴史があるだけでなく実績も高く、料金も他のアプリと比較し安めです。マッチングアプリ 初心者の方には特におすすめします!
ペアーズの年齢層
ペアーズの年齢層は、男女ともに20代が最も多く、次いで30代以降の会員も広く利用しています。
会員数が多いので、自分が探している職業や性格の人が見つかるのがペアーズの特徴。
真剣な恋活や婚活目的の会員が多いので、「身の回りで良い出会いがない」と感じている人におすすめです。
ペアーズの口コミ評判
まさかの事態が起きました😦
彼女が出来ました。約10年ぶりです💧ペアーズを始めて3ヶ月。本当に出会えて、付き合えた。信じられん。
何度も言いますが、彼女が出来たの10年ぶりです💦相手は年下で、料理と旅行が好きな女のコ。
感情が追いつかなくて吐きそうです。でも、純粋に嬉しいです。 pic.twitter.com/0cWjVLrVZY
— とおる@🅿︎婚活中の一級建築士🐈⬛ (@iideai006) February 14, 2021
知り合いがペアーズ課金して
めちゃ可愛い女の子と付き合うことになった
課金ってすごいな💰💰💰— スープ☕︎ (@mogumogusoup) February 15, 2021
職場の後輩♂、ペアーズで知り合った子にガチ恋して20日にデートらしいんだけど、今から緊張してるわ。
仕事も身入らんらしい。
ええなぁ。— オコちゃん (@okochan611) February 17, 2021
ペアーズのおすすめポイント
- 会員数国内No.1のマッチングアプリ
- 「コミュニティ」の数も国内No.1
- Facebookなしでも登録できる
より詳しくペアーズについて知りたい方は以下の記事へ!
第2位:美女や高収入男性が多い「Omiai(お見合い)」
会員数 | 累計600万人(2020年10月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
月額料金 | 3,980円 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは、20~30代を中心とした恋活・婚活向けのマッチングアプリ。検索機能が充実しているので、理想の条件に合った相手を探すことができます。
検索できる職業はなんと69種類。休日検索では曜日を指定でき、平日休みの人同士もマッチングしやすい設計になっています。
Omiaiの年齢層
Omiaiの男性会員は20代~30代が中心。女性会員は20代が最も多く、30代も28%、40代も10.6%と広い年代が利用しているのが特徴です。
Omiaiの会員は真剣な恋活・婚活目的の会員が多いので、メッセージのやり取りが丁寧かつ誠実です。そのため、安心して楽しく会話できます。
女性会員の多くは、将来を一緒に過ごせる恋人を真剣に探して、Omiaiに登録しています。女性の方が男性よりも、婚活目的の会員が多い傾向です。
Omiaiの口コミ評判
ちなみに、わたしと彼氏の出会いは omiai というマッチングアプリです。現場からは以上です。
— なごやかな大福豆 (@075_pain) February 16, 2021
omiai、いいねは沢山来たけど、好みの方が全くいないのでどうしようかと思う今日この頃。
— 28歳までに結婚するのが目標@アプリで婚活中 (@aaayumi08) February 14, 2021
omiaiで知り合った人とデートしたが、酒を飲みすぎて、イカの精子が口に刺さると危ないという話しか覚えていなかったのを思い出した…
— 暗井戸 (@clydemender) February 12, 2021
Omiaiのおすすめポイント
- 国内最大級累計600万人(2020年10月時点)のマッチングアプリ
- 無料の検索機能が充実!
- イケメン男性&美人女性が多い!
より詳しくOmiaiについて知りたい方は以下の記事へ!
第3位:お出かけ機能が優秀「タップル」
会員数 | 累計600万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 18歳〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 3,700円 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは、気軽に恋活ができるマッチングアプリです。
年齢層は18~25歳が50%と大学生から社会人3年目までの会員が多く「彼女・彼氏が欲しい」「寂しいから恋愛したいな」という気軽な恋活をしたい方にはぴったりです。
タップルの年齢層
婚活で使っているユーザーは少なく、気軽に出会いを求めている方が多く利用しています。
中には、「気軽な出会い募集!」とプロフィールに書いている友達探し目的のユーザーも見かけました。
「おでかけ」機能を利用している会員も多いため、タイミング次第では即日出会うことも可能。タップルは、20代の方の気軽な恋人探しに向いていると言えます。
タップルの口コミ評判
それに比べタップルが調子いい。
もしかしたら今が全盛期
なんじゃないかくらい
若くて可愛い子が増えてる。
これは新生活まで全然続く。初心者でもマッチしやすく、
魔界Tinderではなかなか
戦えない人達の救済アプリ化してる。— Dくん|恋愛・美女モテ・マッチングアプリ (@etokyojam) February 15, 2021
男友達が童貞卒業したいっていうから一緒に出会い系やった事あるけど、Tinderよりタップルの方が可愛い子多い!あと、純粋な子も多い!
— 凪 (@tinderakita) February 15, 2021
タップル2ヶ月ぶりに開いたら可愛い子からいいねきまくってるやん、再登録したくなるやんやめろや、、
— つばき (@3dm_b_ta) February 13, 2021
タップルのおすすめポイント
- 10代や20代男女が中心
- おでかけ機能ですぐデート可能
- 共通の趣味から探せるマッチングアプリ
より詳しくタップルについて知りたい方は以下の記事へ!
- タップルの口コミ・評判について
- タップルの料金について
- タップルのサクラ・業者について
第4位:相性や共通点からアプローチできる「with(ウィズ)」
会員数 | 累計600万人(2022年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 3,600円 |
運営会社 | 株式会社with |
withは、メンタリストDaiGo氏監修の性格診断が非常に充実しており、内面の分析に長けたマッチングアプリです。
外見だけでなく、性格や価値観を重視する方に特におすすめのアプリとなっています。
with(ウィズ)の年齢層
withは若い年齢層が多いアプリであり、外見の好み以外でも相手を探せる診断テストが学生をはじめとしたユーザーの支持を受けています。
男女ともに、内面重視で恋人を探したい方向けのマッチングアプリです。
with(ウィズ)の口コミ評判
超緩めの婚活を意識してとりあえずwithをインストールしてみました。Tinderよりは全然治安良さそう🥺 #マッチングアプリ
— 社畜うさちゃん (@4829rabbit) September 17, 2020
諸事情でマッチングアプリのwithをインストールして始めたんだけどこのアプリまじでドンピシャな相性の女性ぶつけてくるから困る
まさかマッチングアプリの女性からチェーンバーンなんて単語出てくるとは夢にも思わんだろ pic.twitter.com/waoWQ7FzWD
— 林ミイニ (@312_884) February 14, 2021
心理診断ありとかおもしろって思ってwithインストールしてみたんだけど、相性がいいと表示される相手が3歳年下のイケメンで無理(ヾノ・ω・`)
喪女にはいいね送ることすら厳しいわ🤣
— mero (@mero_age27) December 23, 2020
with(ウィズ)のおすすめポイント
- 内面の相性がいい相手が見つかる
- お互いの共通点が分かる
- 女性人気が高く男女比が整っている
より詳しくwithについて知りたい方は以下の記事へ!
- withの口コミ・評判について
- withの料金について
- withのサクラ・業者について
第5位:すれ違いマッチングの「クロスミー」
会員数 | 累計75万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・遊び |
月額料金 | 4,200円 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
クロスミーは、道ですれ違った人とマッチングできる恋活マッチングアプリです。
スマホのGPSでリアルタイムにすれ違った相手が分かるので、いつもの道を歩いているだけで出会いが見つかります。そのため出会うハードルはお互いに低いと言えます。
クロスミーの年齢層
男女ともに20代が約5割と大きな割合を占めています。
40代以上は全体の約1割程度なので、若い世代向きの恋活向けアプリと言えます。
また、クロスミ―は位置情報を利用した「すれ違い機能」を搭載しているため、利用する場所によってすれ違う人や年齢層の特徴が異なる場合があります。
クロスミーの口コミ評判
うわー😣クロスミーを都会で使いこなしたい🥺
他のアプリと違ってコンテンツ面白いし、写真加工し過ぎ🆖とか、条件の絞りこみが一番細かい‼️😂— リジー (@51shitai_Lizzy) February 15, 2021
クロスミーってマッチングアプリ
すれ違い通信機能があるんだけど
ずっと家にいてもすれ違う人がいてこれ同じアパートの人か?ってなってる— こんぶ@V用 (@konb_LUHOOM) February 16, 2021
クロスミー、遊び人向けのアプリかなって思ったけど結婚観のプロフィール入力充実しててびっくりした!濃い!いい!
ただ、会員数がいない、全くいない😭— リジー (@51shitai_Lizzy) February 13, 2021
クロスミーのおすすめポイント
- リアルタイムのすれ違いが楽しい
- 最短、今日会えるマッチングアプリ
- 近場の人と知り合える!
より詳しくクロスミーについて知りたい方は以下の記事へ!
第6位:マッチしたら即デート「Dine(ダイン)」
会員数 | 非公開(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
利用目的 | 恋活・遊び |
月額料金 | 6,500円 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
Dineはマッチングと同時にお洒落なレストランを予約して、現地で即デートを行えるマッチングアプリです。
気になるお相手に「リクエスト」を送り、マッチング後に日程を決めるだけでメッセージのやり取りなくデートができます。時間がない方には特におすすめのアプリです。
Dine(ダイン)の年齢層
Dineは女性にごちそうする前提でデートの約束ができるアプリなので、高収入のハイスペック男性が多く登録しています。
「結婚を意識した出会いを探す」というよりは、遊び・恋活で使っている会員が多めなので、気軽に出会いたい人におすすめです。
Dine(ダイン)の口コミ評判
マッチングアプリの面倒なところって簡単なチャットとお店選び・日程調整だよね。
それを省くdineってめっちゃいいじゃんって思ったけど、ご飯目的女子が多いのがデメリットらしい。
女子も有料にしたら解決するけど需要と供給が合わなくなるんだろうな。https://t.co/ovJGYVmqjS— なな@恋愛 (@5LlgDDaJRVPpz2P) February 12, 2021
Dine(ダイン)のおすすめポイント
- マッチング後即デート
- 相手にリクエストして予定を決めるだけ
- ハイスペック男性・美人女性が多い
より詳しくDineについて知りたい方は以下の記事へ!
- Dineの口コミ・評判について
- Dineの料金について
- Dineのサクラ・業者について
第7位:アッパー層のための審査制アプリ「東カレデート」
会員数 | 非公開(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代前半〜40代前半 |
利用目的 | 恋活・遊び |
月額料金 | 3,900円 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
東カレデートは、アッパー層向けグルメ雑誌「東京カレンダー」が運営する審査制マッチングアプリです。
経営者や上場企業会社員、医者などのハイスペックな会員が多いのが特徴です。ウワサによると東カレデートの男性会員は、2人に1人が年収1,000万円以上だそうです。
東カレデートの年齢層
男性会員は経営者や弁護士、上場企業の管理職など、ハイスペックな職業の方が多く、女性会員はモデルやCA、女医など普段では出会えない職業の女性が多い傾向です。
東カレデートは、ハイスペックな男性と出会いたい方や容姿端麗な女性と出会いたい方におすすめします。
東カレデートの口コミ評判
東カレ、年齢層高めではあるけどちゃんと20代もいるし、かっこいい人もいるし、タイプじゃなくてもお金あるし、これはいいね!
— erica@婚活垢 (@kMS3BWXZ4E5YzKL) February 13, 2021
昨日の東カレの人の家にお邪魔しました(昨日初対面)2LDKに1人って寂しくないか…?来週の火曜日手料理を振る舞う事になりました!頑張るぜ〜
— なな/婚活休止 (@1fUqMZwpwIcoX4Z) February 12, 2021
東カレはじてみた。
顔と年収重視のワイ、最初からここにくるべきだった。
入会審査怖かったんだよね。— mi@婚活たぶん (@mi49534594) February 12, 2021
東カレデートのおすすめポイント
- ハイスぺ男性・美人女性が多い
- 男性の2人に1人が年収1,000万円以上
- 会員限定のパーティーがある
より詳しく東カレデートについて知りたい方は以下の記事へ!
- 東カレデートの口コミ・評判について
- 東カレデートの料金について
- 東カレデートのサクラ・業者について
第8位:マイペースに婚活できる「ラブサーチ」
会員数 | 累計160万人(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜30代後半 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 3,980円 |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
ラブサーチは、20年前から運営している、老舗のマッチングサイトです。幅広い年齢層が利用していて、男女ともに30〜50代の利用者が多いです。
真面目に恋愛・結婚をしたい人にはとっておきのアプリです。
ラブサーチの年齢層
ペアーズやOmiaiなどの大手マッチングアプリのユーザーは20~30代が多いことと比較すると、ラブサーチの年齢層は高めとなっています。
検索条件で年齢を設定し検索してみると、18~65歳まで会員がいることが分かりました。
ラブサーチの口コミ評判
やっぱり、ちゃんとしたところで、出会いを探したい。
因みに、利用していた出会い系サイトは、ラブサーチ。— シャムゲームbot (@Syamu_Gamebot) February 15, 2021
ラブサーチのおすすめポイント
- マッチングがないので、メッセージを貰いやすい&送りやすい
- 真面目そうな男性が多かった
より詳しくラブサーチについて知りたい方は以下の記事へ!
- ラブサーチの口コミ・評判について
- ラブサーチの料金について
- ラブサーチのサクラ・業者について
第9位:目的ごとに迷わず探せる「Ciel(シエル)」
会員数 | 非公開(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 18歳〜30代前半 |
利用目的 | 恋活 |
月額料金 | 無料(25歳未満) |
運営会社 | 株式会社H&T |
cielは、世に出回るアプリをひとつにまとめたマッチングアプリです。恋活や婚活目的から遊び目的まで実現でき、既存のアプリの“いいとこ取り”ができます。
使い分けていた際の手間・労力・費用・時間・スマホの充電などがギュッと圧縮できるのは大きなメリットです。
Ciel(シエル)の年齢層
Cielでは、女性と25歳以下の男性は基本無料でマッチングアプリを使うことができます。
多くのマッチングアプリでは、女性は無料で使うことができるものが多いですが、男性が無料で使えるものは少ないです。
そのため、年齢層に関しても20代前半の男女が多くなっています。
Ciel(シエル)の口コミ評判
男性(24歳まで)も無料とか
今までになくって、面白いな。 https://t.co/tF7f9i549V— かっぺ/橋本貴志 (@1207takashi) November 8, 2019
シエルっていうマッチングアプリ入れてみたけど人少なすぎる、、、
— あらびっくやまと (@arabicyamatoo) November 19, 2020
Ciel(シエル)のおすすめポイント
- オンラインコンシェルジュが出会いをサポート
- 出会った後まで手厚いフォロー
- 女性と25歳以下の男性は無料で使える
より詳しくcielについて知りたい方は以下の記事へ!
- Cielの口コミ・評判について
- Cielの料金について
- Cielのサクラ・業者について
第10位:真剣な婚活なら「Match(マッチドットコム)」
会員数 | 不明(2021年2月) |
---|---|
年齢層 | 20代後半〜40代前半 |
利用目的 | 婚活 |
月額料金 | 3,980円 |
運営会社 | マッチ・ドットコムジャパン株式会社 |
マッチドットコムは米国発祥のマッチングアプリですが、日本でも人気を集めています。年齢層が高めなので、婚活目的の真剣な利用者が多いです。
また、会員登録時に半額で使えるクーポンを貰えるので、お得に婚活を始めたい方におすすめできます。
Match(マッチドットコム)の年齢層
Matchの男性会員は30~50代が最も多く、女性会員は30~40代が中心の年齢層です。
Matchの会員は結婚を意識した交際を望む方が多いので、写真や自己紹介文を詳細に設定しています。相手の内面を知るために、プロフィールは重要ですよね。
「将来を見据えて婚活を始めたい」と考えている方は、Matchを利用してみましょう。
Match(マッチドットコム)の口コミ評判
日本のマッチドットコムに登録したら、田中圭みたいな爽やかかつセクシーな人じゃなく、ビザ目当ての気持ち悪い千葉県民達からメッセージが大量に来た。
— saa (@saa_togan) February 14, 2021
マッチドットコムにはマッチングしていなくてもメッセージを送ることができる恐ろしいシステムがある。定期的にメッセしてくる高齢男性を無視していると、仕舞いに「返事しないのは人間としてどうかと思います」とキレてくるので注意。
— マリ@婚活あるある (@MechaArunente) February 9, 2021
Match(マッチドットコム)のおすすめポイント
- 真剣な利用者が多い
- 30代・40代の婚活におすすめ
- 理想の相手が見つかりやすい
より詳しくMatchについて知りたい方は以下の記事へ!
- Matchの口コミ・評判について
- Matchの料金について
- Matchのサクラ・業者について
マッチングアプリで出会うコツと注意点
- 写真を設定する
- 自己紹介文を書く
- 気になる異性にアプローチ
- マッチング
- メッセージのやり取り
- 初デート!
「恋活」「婚活」「遊び」の中から自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶことは基本ですが、理想の相手と出会うためには登録した後が何よりも重要です。
登録後の流れは、どのマッチングアプリも基本的に同じ!ここでは、どのマッチングアプリにも共通するコツや注意点について徹底的に解説します。
あらかじめマッチングアプリ攻略の基本となる要素を把握しておけば、恋活や婚活を効率良く進めることができ、意中の異性とも出会いやすくなりますよ!
コツ①:マッチングアプリは複数使いがおすすめ
- 出会いの数が増える
- 短期間で理想の相手を見つけやすくなる
マッチングアプリは1つだけよりもを複数使いがおすすめです。
複数使うとマッチング数が増えて出会いの数も増えるため、恋活や婚活が成功する確率を高めることができます。
ただし、複数使うとメッセージする量も増えるので、1人1人の返信内容が雑にならないように気をつけましょう。
可処分時間に余裕がある人はいくつ使っても問題ないですが、学校や会社に行ってる人であれば、2~3個程度がおすすめです。
コツ②:プロフィール写真は顔と雰囲気が伝わるものを選ぶ
- 笑顔で写っている写真
- 加工編集しすぎていない写真
- 服装や雰囲気がしっかり伝わる写真
マッチングアプリで効率よく出会うには、プロフィール写真選びが重要。マッチングアプリの会員は、プロフィール写真を見てアリかナシかを判断します。
「加工されていて顔がはっきり分からない」「複数人で写っていてどれが本人が分からない」などの写真は、そもそもアリかナシかを判断してもらえません。
そのため、プロフィール写真は自分の雰囲気と顔がはっきりと分かる写真を選び、第一印象を良く思ってもらえるようにしましょう。登録する写真は、笑顔の写真や服装が分かるよう、少し引き目に撮った写真がおすすめです。
また、男女共通で「清潔感」は好感度につながりやすいため、髪型や服装は適度に正装している写真を選ぶことも重要です。
コツ③:自己紹介文は人となりを伝わる内容を書いておく
- 誠実さを感じる
- 人柄や趣味が明記されている
- 好みの相手の人物像が分かる
プロフィールの自己紹介文はポイントを抑えることが重要です。
マッチングアプリの会員は真剣に出会いを探している方が多いため、自己紹介文で相手に自分のことをしっかり伝えられればマッチ数が増えますよ。
相手が知りたいであろう仕事や趣味・特技・性格について書くことはもちろん、誠実さが伝わる丁寧な言葉で記載すると良いでしょう。
アプリを始めた目的や理想のカップル像、婚活の場合は結婚への価値観について記載しておくと、より本気度が伝わります!
コツ④:自分から積極的にいいねを送る
- 1人と出会うために必要ないいね数は200以上(男性)
- 毎週末出会いたいなら毎日上限までいいねを推奨
マッチングアプリは利用者が多い分、ライバルの数も多いと言えます。
そのため、待ってているだけでは理想の相手とは出会いづらく、自分から「いいね」をたくさん送って、積極的に相手を探していくことが重要です。
特に女性は、男性の方からアプローチされるのを待って受け身にになりがちですが、好みの相手には自分から行動することが大切です。
男性も女性も相手を選び過ぎず、少しでも気になる異性には、いいねを送って自らアプローチしましょう。
コツ⑤:メッセージのやりとりは相手への配慮をする
- 焦ってデートや会う約束を急がない
- 返信のタイミングや文章量は相手に合わせる
- 仲良くない状態で連絡先やプライベートな質問を聞かない
好みの相手とマッチングできたら、次はメッセージのやりとりをしてデートの約束を取り付けましょう。
よく知らない相手といきなり会いたいと思う人は少ないため、メッセージを始める際すぐに、デートの話をするのは得策ではありません。
お互い安心できるまで、3日~1週間話してみて関係を深めるのがおすすめです。また、メッセージの返信時間や文章量も相手に合わせて調整するのも良いでしょう。
マッチングアプリでよくある質問
ここでは、マッチングアプリを始める際によくある質問に回答いたします。
Q1. 友達や家族にバレない?
基本的に直接スマホを見られなければバレることはありません。アプリ内には「身バレ防止機能」もあるので、不特定多数の人に自身のプロフィール見せない事も可能です。
Q2. どれくらいの期間で出会えるの?
アプリを始めてから実際に直接会うまでの平均期間は2週間程度です。ただし、あくまで平均なので1ヶ月間かかる人もいれば、当日に会ってしまう人もいます。
Q3. インストールしたらお金がかかるの?
インストールは基本無料です。有料会員登録が必要なのはメッセージからであるため、マッチングまでは無料で利用できます。また、女性は基本的に完全無料です。
マッチングアプリおすすめ人気ランキングまとめ
アプリ | 目的 | 料金 | DL/詳細 |
1位:ペアーズ![]() |
恋活 婚活 |
3,590円 | 無料DL 詳細 |
2位:Omiai![]() |
恋活 婚活 |
3,980円 | 無料DL 詳細 |
3位:タップル![]() |
恋活 | 3,700円 | 無料DL 詳細 |
4位:with![]() |
恋活 | 3,600円 | 無料DL 詳細 |
5位:クロスミー![]() |
恋活 遊び |
4,200円 | 無料DL 詳細 |
6位:dine![]() |
恋活 遊び |
6,500円 | 無料DL 詳細 |
7位:東カレデート![]() |
恋活 遊び |
3,900円 | 無料DL 詳細 |
第8位:ラブサーチ![]() |
婚活 | 3,980円 | 無料DL 詳細 |
9位:ciel![]() |
恋活 | 無料(25歳未満) | 無料DL 詳細 |
10位:match![]() |
婚活 | 3,980円 | 無料DL 詳細 |
今回はおすすめのマッチングアプリを徹底比較して、ランキングで紹介しました。
専門家が実際に使っておすすめしているアプリですが、アプリとの相性や使い方で、実際に出会えるかどうかが変わります。
みなさんがマッチングアプリで素敵な出会いを見つけられるように願っております。