【大暴露】マッチングアプリでいいねが来ない!理由と対策を徹底解説!

こんにちは。
みなさんはマッチングアプリを使っていて
と言った悩みを抱えていませんか?
今回はそんなお悩みを解決すべく
- マッチングアプリでいいねが来ない理由
- いいねを貰うための対策法
についてお話ししていきたいと思います。
これを読めば、きっとアプリにおいていいね数アップ間違いなしです!
マッチングアプリでいいねが来ない4つの理由
せっかくマッチングアプリをしているのに、いいねが全く来ないのは悲しいですよね。
ここではなぜいいねが来ないのかについて4つの理由を挙げて説明します。
理由①:プロフィールが充実されていないから
マッチングアプリにおいて大切なもの・・・それはプロフィールです。
みなさんお手元のスマートフォンでマッチングアプリを開き、プロフィール欄を見てみてください。
以下の項目に当てはまってはいませんか?
- プロフィール写真に自分が写ったものを設定していない
- プロフィール写真を過度に加工した自撮りor清潔感のない写真にしている
- プロフィール欄が埋まっていない
- 自己紹介文が短く内容が薄い
これらの項目に当てはまっている場合は要注意。
マッチングアプリでは対面で会えないぶん、ある程度の相手の情報が得られないと興味関心が湧きません。
また、プロフィールからマイナスな要素が垣間見られる人とはマッチしたいと思いませんよね。
いいねしたいと思わせるためにはプロフィールを丁寧に作成しましょう。
理由②:ログインがあまりされていないから
ログインがされていないこともいいねが来ない原因の一つです。
アプリによっては、ログイン時間順でユーザーを表示できるようになっているものもあります。
そうするとログインしていない場合は、上位に表示されることがないため不利になりますよね。
理由③:自分から自発的なアクションを起こしていないから
自分からお相手へ、積極的にいいねを送っていないことも一つの原因です。
マッチングアプリを例えるなら、大勢の人で溢れ返っているプールのようなもの。
その中からあなたという一人を見つけて貰う必要があります。
そのため受け身で待ち構えているのでは、多くの人に自分を知ってもらえるチャンスを逃しているも同然ですよ。
理由④:人気会員にばかりいいねを送っているから
数日後・・・
こんな状況に陥っている人はいませんか?
このように人気会員ばかりにいいねを送っても、なかなかマッチし辛いのが現実です。
人気会員の人は1日に計り知れない量のいいねを異性からもらっています。
そのためあなたからのいいねが埋もれてしまっている可能性が高いのです。
高い理想を持つことはもちろん素敵なことですが、射程範囲を広げていいねを送ることも検討してみましょう。
- プロフィールが充実されていないから
- ログインがあまりされていないから
- 自分から自発的なアクションを起こしていないから
- 人気会員にばかりいいねを送っているから
【男女必見】マッチングアプリでいいねを貰うための対策とは!
ここではそんな疑問を解決すべく、マッチングアプリでいいねを貰うための対策方法についてお伝えします。
プロフィール編と行動編に分けていますのでご覧ください。
プロフィール編
対策①:1枚目のメイン写真ははっきり顔が分かるものを使う
マッチングアプリのプロフィール写真は、自分の顔がきちんと分かるものを使用しましょう。
顔が分かることで相手に自分のイメージが伝わり安心してもらえます。
また予め写真を見せておくことで、自分のことをタイプだと思ってくれた人からいいねを貰えます。
マッチして写真を見せたらブロックされた・・・なんて悲しいことも防げるため
精神衛生的にもおすすめですよ。また、
- 自分ではおしゃれな写真が撮れない
- 自分がはっきり写った写真が一枚もない
と言った悩みを抱えている人には、マッチングアプリのプロフィール写真撮影に特化したサービスを利用してみることをおすすめします!
プロのカメラマンが撮影してくれるため、いいねが貰えるプロフィール写真ゲット間違いなしですよ!
今回は2つご紹介します!
その①:マッチングフォト
①サービスのポイント
- ヘアカットプランやボディメイクプランなど種類が豊富!
- カメラマンの対応等への口コミ評価が高い
- 写真加工のオプションが付けられる(フェイスアップなど)
②対象エリア
池袋、渋谷、原宿(表参道)
※公式HPには「上記以外の場所でも撮影場所(スポット)をご指定いただければ撮影可能です。お気軽にお申し付けください。」と書かれております。
③プラン・料金(税込表示)
7,500円より(プランにより異なります)
その②:Photojoy
①サービスのポイント
- Pairs、with、マリッシュ、Pairsエンゲージ、naco-doと数多くのマッチングアプリと業務提携している
- プロフィールの作成や、専属スタイリストによるコーディネートを受けられるプランがある
- カメラマンが40人ほど在籍している
②対象エリア
西新宿・有楽町・東京駅・代官山・上野・みなとみらい・大阪駅・名古屋駅
③プラン・料金(税込表示)
7,700円より(プランにより異なります)
対策②:サブ写真には全身の写真や趣味の写真を用意する
サブ写真には全身のスタイルがわかるものや、自分のプライベートが見える写真を載せると好印象です。例を挙げると、家で飼っているペットとの写真や趣味のスポーツをしている写真などです。
相手に親しみやすさを感じてもらえたり、共通の事項があった場合にはお相手から興味を持ってもらえる可能性があるためおすすめですよ。
対策③:過度な写真加工・自撮り・清潔感のない写真を載せない!
せっかく自分をアピールすることができるプロフィール写真で、相手にドン引きされることは避けたいですよね。
そのためより自分をよく見せようと過度に加工したり、家の洗面台の鏡越しにサクッと撮影した写真を使ったりすると、
こんな風に相手に思われてしまいますよ。一度写真を見る側の気持ちになって写真を選び、お相手に好印象を持ってもらえるように努めましょう。
対策④:自己紹介文は丁寧に書く
自己紹介文は丁寧に書きましょう。以下の2つの自己紹介を見てみてください。
【Aさんの自己紹介】
〇〇あたりでだいたい遊んでいる学生です。
病んだ時に電話させてくれる人が欲しい。
【Bさんの自己紹介】
初めまして!東京に住んでいるBと言います!
現在大学4年生で、〇〇大学に所属しています。
普段出会いがないため、思い切って登録してみました。
フットワークは軽い方で、楽しそうな予定はすぐ行きたくなります!
趣味は食べ歩きやダンスを踊ること、映画鑑賞です。
よろしくお願いします!
AさんとBさん、あなたはどちらの人にいいねを送りたくなりますか?おそらくBさんではないでしょうか。
このようにプロフィールを丁寧に書くか書かないかで、相手に与える印象がガラリと変わります。プロフィールを書くコツが知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧くださいね。

対策⑤:プロフィール項目欄はきちんと埋める
プロフィールの項目欄はできる限り埋めていきましょう。
マッチングアプリのプロフィール欄には、年齢・居住地・身長・体型・学歴・仕事・休日・喫煙・飲酒・一緒に住んでいる人・出会うまでの希望・結婚への意思など多くの項目欄がありますよね。これらを可能な限り埋めることで、相手に自分の情報をきちんと伝えられます。
また外見に関することや結婚への意思などの聞き辛いことも予め記しておくことで、自分の価値観に合った人からいいねを貰えるようになりますよ。
行動編
対策①:毎日マッチングアプリにログインをする
毎日マッチングアプリにログインすることは大切です。
長期間ログインしていない人よりもアクティブにログインしている人の方が、いいねを送ればきちんと返って来ると思われるもの。
筆者(♀)も試しに数時間以内にログインしているユーザーと2〜3日ログインしていないユーザーにそれぞれいいねを送りましたが、圧倒的に前者の方がいいねを返してくれる速度が速かったです。
またアプリによってはログイン順で表示できるものもあります。多くの人の目に留まるためにも毎日のログインを推奨しますよ。
対策②:自分から足跡をつけたりいいねを送る
自分から相手のプロフィールを見て足跡を付けたり、いいねを送ることも一つの手段です。
待ちの姿勢で何もしないのは、ただ大衆の中で棒立ちしているようなもの。
積極的に気になる相手には足跡をつけたりいいねをすることで、相手に自分の存在をアピールすることができますよね。
相手に自分を認識してもらい、いいねゲットに繋げていきましょう。
対策③:新規会員を狙う
新規会員をターゲットにしてみるのもおすすめです。
このように新規会員の人は、彼氏彼女と別れたばかりであったり出会いが欲しいという気持ちによりモチベーションが高い可能性があります。
ぜひ既存の会員だけでなく、新規会員にも目を向けてみましょう。
プロフィール編
- 対策①:1枚目のメイン写真ははっきり顔が分かるものを使う
- 対策②:サブ写真には全身の写真や趣味の写真を用意する
- 対策③:過度な写真加工・自撮り・清潔感のない写真は載せない!
- 対策④:自己紹介文は丁寧に書く
- 対策⑤:プロフィール項目欄はきちんと埋める
行動編
- 対策①:毎日マッチングアプリにログインをする
- 対策②:自分から足跡をつけたりいいねを送る
- 対策③:新規会員を狙う
【番外編】そのアプリで本当に大丈夫?目的にあったマッチングアプリを使っていいねを増やそう!
遊びやデート目的であることを明らかにしている人が恋活や婚活目的のアプリを使用しても、条件に合ったお相手からいいねをもらうことは厳しいですよね。
自分が使っているアプリを見直すことで、たくさんのいいねを貰えるようになるかもしれません。
今回はデート・恋活・婚活という3つの目的別におすすめのマッチングアプリをご紹介させていただきます。
デート・恋活目的ならクロスミー
クロスミーは数あるマッチングアプリの中で、唯一GPSでのすれ違い機能を搭載したアプリです。
街中などですれ違った人が表示され、その中からマッチすることができるため、自分の生活圏の中でお相手を探したい人には嬉しいアプリです。
また利用ユーザー層は20代前半〜30代前半と低めであり、すれ違い機能を活用してサッと出会ってデートをしたいユーザーが多いことも特徴。
積極的にデート相手、恋人を探したいという人はクロスミーを利用してみましょう♪
恋活・婚活目的ならOmiai(お見合い)
このように真面目な恋活を目的としている人にはOmiai(お見合い)をお勧めします。
Omiai(お見合い)は20〜30代のユーザーが多く、結婚も視野に入れつつ真剣に恋愛をしたいというユーザーが多いアプリです。
公式サイトによると、累計マッチング数は5,000万組(2020年7月時点)を突破しており、多くの人がOmiai(お見合い)を使って異性と巡り合っていることが伺えます。
未来のことも考えられるような素敵な恋愛ができるOmiai(お見合い)、ぜひ使用してみてくださいね。
本気の婚活目的ならペアーズエンゲージ
婚活をしている人にはペアーズエンゲージがおすすめです。
ペアーズエンゲージは、会員数No.1のマッチングアプリPairs(ペアーズ)が作った「結婚相談所」になります。
対象は1年以内に結婚をしたい人で、登録から顔合わせの実施までオンラインで完結できることが特徴です。
また、24時間365日いつでもコンシェルジュに相談できるチャットサポート体制も整えられているため、本気で婚活できる環境が整っていますよ。
全国の婚活男性・女性のみなさんはぜひペアーズエンゲージで幸せを掴みましょう!
まとめ
今回の記事ではマッチングアプリでいいねが来ない理由と、いいねを貰うための対策法についてお話しさせていただきました。
これを読んだからには、アプリにおいていいね数がアップすること間違いなし!
みなさんのマッチングアプリライフが充実したものになりますように。
それではまた。